最近買った本
あっというまに2月。一ヶ月まるまる空きました。
でも今書いているので、続いている、という甘々判定にしましょうね。
続いているか続いてないかはあと5年後、いや、10年後くらいにならないとわからないでしょう。月イチでも隔月でも続いてればいーんですよ。ね。
そしてスキ!してもらえて嬉しかったです!
書いていた音楽か漫画の中に、共通の好きがあったのかな…とか想像しました。誰かが見ていると思ったら、背筋が伸びるかと思ったけどそんなことはありませんでした。
最近は本をたくさん買っています。
買っているけど読んではいません。本を読む体力が今はない。
最近買ったのは、土井善晴×中島岳志『料理と利他』、土井善晴『一汁一菜でよいという提案』、赤瀬川原平の『超芸術トマソン』。
土井先生の本は、原研哉さんのPodcast『低空飛行』で対談をされていて気になったのでその場でポチりました。料理の先生というイメージでいたけど、とても本質的な所を見てらっしゃる人なんだと思いました。まだ読んでないけど、読むのが楽しみです。
赤瀬川原平の『超芸術トマソン』は、1985年初版の書籍です。
結構有名なので知っている人も多いと思うけど、街中にある無用の長物化したものを「トマソン」として集めた解説集です。
ずっと気になっていたのですが、いざ買おうと思うと高くて躊躇していました。2月1日が誕生日だったので、えぇい!誕生日プレゼントだ!とつなぐ書店さんから購入しました。これはすぐに読みました。
ほんっと面白いので、内容については次回また書きます。
少しやる気がなくなってきたので、
次回やる気のある日へつづきます。