人間だから弱さもある
私はこの年にしてまだ見えなくてもいいものを見ているのだろうか。
過程にフォーカスをするということに。
いつも先に結果を決めてしまう癖がある。こうしたらこうなるだろうなどと、
兄は言った「試合に出ることが全てなの?なぜ試合に出たいの?」「試合に出ることが全てではない、それまでにしてきた過程が自分を1番成長させる」と。
その時はその言葉を受け入れた。インハイ後の自分にはとても刺さる言葉だったから。
けど1ヶ月たった今その言葉に違和感を覚えた。試合にでたい理由はいたって普通。楽しいから。深い理由なんかない。自分が活躍して、チームを引っ張って、仲間のゴールを喜んで、試合に勝って喜んで、負けて悔しがってそんな瞬間が全て楽しいからやってるし、試合に出たい。信頼を勝ち取って11人に選ばれたい。頼られたい。
そんな欲求あって何が悪いんだろうか。ベンチで応援していてもやっぱりサッカー選手としては楽しくない。
そんな想いがあるのにも関わらず、今の私は「悔しい」という感情を抱かなくなっている。こんなの人生で初めて。選ばれないことをはじめから受け入れて、入ってれば少し安心している自分が情けない。けどそれは試合に出れなくても価値を見出せればいいと思っていたから。
確かにポジティブだけどここで使うポジティブはなんか違う気がする。そんな曖昧な気持ちで1ヶ月サッカーをしてきて、試合に出れないが当たり前になった今試合に出たいっていう欲求がなんか薄れているような気がする。そしてメンバー発表されてもやっぱりな、と悔しいよりも現状をやすく受け入れてしまう。私にだって弱いところがたくさんある。みんなの目には見えてないだけで。包み隠したいわけではないけど曝け出そうしたいわけでもない。
とにかく悔しいという気持ちが無意識に出てこないのが意味わかんない。解決策がまだ見出せてない。
こうゆうのってどうやって人に頼ればいいわけ。
私のもう一つの弱さは人に助けてって言えないところ。
実は今わからなくなってます。
けど私には言語化はできる。考えていることを文字にすることはできる。あとは伝えることか、頼ってみることか
9月6日作成の文
下書きに保管しておりました