シルクスクリーンプリント~手刷り~
今回はウェアの紹介等ではなくB面的な記事になります。
シルクスクリーンプリントという製法をご存知の方もいらっしゃると思いますが
今回は製版できたスクリーンを使って、プリントしてみました。
ドライTシャツにプリント。
こちらはミリタリーなドライTシャツ。
プリントしたいインクを、買ってきてプリントしていきます。
画材店の世界堂や、東急ハンズにもTシャツプリント用のインクコーナーがあったりするので、
自分でTシャツを作ってみたい!という方は覗いてみてください。(ハンズは店舗によって有無が異なるみたいです)
版は、
・自分で作る
・Tシャツ君で作る(セットを買えばその一式でプリントできる)
・製版してくれる画材屋に頼む
自分で版を作るのはなかなかハードルが高いと思います。Youtubeで検索すると、作り方がヒットします。
Tシャツ君は、一式揃うので、始めやすいです。数万円で購入可能。
今回は版だけ、画材屋さんに作ってもらい
プリントの道具だけ揃えてプリントしました。
4キロのダンベルがこんな所で役に立つとは。。
白インクで刷った後は、インクが乾いてしまう前にすぐ水洗いで流します。
ここで放置してしまうとインクが固まって、次にプリントができなくなってしまいます。
水洗いで流したら、また他のカラーインクでプリントするもよし。
プリントし終わったら、ドライヤーでインクを乾かしてインクを馴染ませます。
最後にアイロンがけするとより仕上がりが良くなります。
動画にでも、
納めてみるかと、、
思いつつ
インクが手にくっついたりして
そんな余裕はありませんでした
何個かまたシルクスクリーンでも、
作ってみようと思います!