【余談】胸オペ前に胸筋をつけた意味はあった?なかった?
今回は完全に個人的な雑談です。笑
僕は筋トレが趣味で、胸オペ前の5ヶ月間、週5〜4でジム通いしてました笑
胸オペ前に胸筋をつけない方がいいという話もあれば、
胸筋をつけた方がいいという話もあったので、
自分で人体実験してみました笑
結論からいうと、、、
胸オペ前に胸筋を鍛える必要は、、、
あまりない。笑
でも、身体をある程度、絞っておくのは大事!
ということです。
まず、
胸筋を鍛える必要があまりないと思う理由は2つ!
①胸筋を鍛えすぎると、オペの難易度が上がるらしい。(笑)
胸オペと子宮摘出の手術は、本来なら4時間くらいで終わるらしいのですが、僕の手術はU字にも関わらず、かなり時間がかかったそうです笑
理由は、胸筋を頑張って鍛えていたので、乳腺を摘出する際に、乳腺による膨らみなのか、筋肉による膨らみなのか、判断が難しかったそうです。笑
また、手術後も、胸が膨らんでいて、水が溜まっているのか、筋肉で膨らんでいるのかの、判断がしづらくなります。笑
オペする側にとっては、胸筋はあまり付けすぎない方が良さそうです。
②滞在期間中に激ヤセして、ただのガリガリになる
もともと筋トレをしていると、普通の方より代謝が上がっているので、入院期間中に十分に食事ができないと、一気にガリガリになります。笑
↑オペ前の状態はこんな感じ。笑
↑オペ後、ただのガリガリ野郎になりました。笑
帰国後も含めて1ヶ月は筋トレはなるべくしない方がいいと言われているので、結局筋肉は落ちます。。悲
なので、胸オペ前に胸筋を鍛える必要は、
特にないかな、と思いました。笑
でも、オペ前にある程度、身体を絞っておく意味はかなりあるかなと思います!(もちろん必須ではないですよ!)
理由は
①子宮摘出の際の傷が比較的小さくなる。
開腹式の場合に限ると思いますが、比較的やせ型の人の方が傷が小さくて済むそうです。
②胸が大きい人は胸オペの術式を変えれるかも!
胸が大きい人は、T字型など、傷口が大きく残ってしまう術式になりますが、筋トレをして身体を絞ることでサイズダウンできたり、垂れていた胸が上がることで、術式を変えられる可能性があります。
③胸オペ後に胸に水が溜まりにくく、綺麗に仕上がりやすい
やせ型の人は胸に水が溜まりにくく、その分、綺麗に仕上がりやすいそうです。また胸のドレーンも早めに外せる可能性があります。
④術後の自分の身体をみてテンションが上がる?
事前に身体を絞っておけば、術後の自分の身体を見たときに、よりテンションが上がるかも!?
あとは体幹を鍛えておけば、寝たきりの間も、腰痛になりにくいと思います◎
あくまで完全に個人的な感想ですが(笑)
僕の今回の人体実験の結論は、
胸オペ前に胸筋を鍛える必要は、あまりない。笑
でも、身体をある程度、絞っておくのは大事!
でした!