その11 タイ手術、持ち物は何を持っていけばいい?

ここでは、タイで手術をする場合の、持ち物について記載します。

【持ち物】
まず、絶対に忘れてはいけないもの3つ!
 パスポート
 英文診断書
 航空券
これは必須ですね!
パスポートは有効期限が半年以下だと入国できない場合もあるので気をつけてください!

あとは、

・キャリーの大きさによって受託手荷物手数料を取られてしまうので、キャリーの大きさにはご注意を!

→別の回でも記載しましたが、荷物は小さいキャリー一つとリュックとショルダーバッグをオススメします!
大きいキャリーだと預けなくはいけないので、手数料もかかりますし、到着した後に荷物を受け取る際も手間がかかるので、個人的には機内に持ち込める小さいキャリーをオススメします!


変換プラグは必要ありません!コンセントはそのまま使えます。


・レンタルWi-Fi

→外で観光も考えてる場合はレンタルWi-Fiを借りておいた方が便利だと思います!

僕は以前まではイモトのWi-Fiを使っていましたが、今回はi Videoを使用しました!

12日間借りて9000円くらいでした!

電波状況も非常によく、個人的にはオススメです。


※空港にも病院にもWi-Fiは飛んでるので、観光の予定がない方はレンタルWi-Fiがなくても問題ないと思います!


・入院中は病衣なので、5日間分の服があればOKです。消毒に通うため、前から開ける半袖のシャツがいいと思います!


・シャンプー、リンス、ボディーソープ、歯ブラシ、歯磨き粉は用意してあります。

病院裏のPark Townホテルに宿泊する場合は、『ヘアー&ボディーシャンプー』という謎なシャンプーが1つしかありませんでした笑


必要なら隣にセブン-イレブンがあるので購入することも可能です!


・一日中暑いので、半袖があれば十分だと思いますが、僕の場合は飛行機の中が思いの外寒かったので、パーカーを一着持ってきて正解でした!


・入院中に延長コードがあると、身動きできない中で手が届く範囲にコンセントを置けるので便利でした!

いいなと思ったら応援しよう!