![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146836819/rectangle_large_type_2_e0532aff70cf659f88e6b6880af984eb.jpeg?width=1200)
自分で血栓を無くしたけど、小豆のアクの成分こそが重要なのを皆知らなくてビックリポン!!
2024年07月10日(水)
![](https://assets.st-note.com/img/1720601685934-e9AwL8HFl0.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1720601709935-3Z5VpzcqaC.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1720601722984-rQXBxWCQ97.png?width=1200)
【驚愕】
自分で血栓を無くしたけど、
小豆のアクの成分こそが重要なのを皆知らなくてビックリポン!!
小豆の渋切りに煮汁を捨てるが、
ここにサポニンやタンニンが入っている。
その栄養分を取り入れるために、
煮る前に小豆を乾煎りする。
乾煎りする事で渋さや苦味を抑えて、
煮る時間を短縮する。
実際の煮方は次の方法だよ♪
材料:
乾燥あずき300g,
水600cc
1)水であらった小豆を鍋にいれ弱火で5分ほど乾煎りする。
色が黒っぽく濃くなってきたらOK!
2)そこに水500ccをいれて中火にする。
3)沸騰したら弱火にして、ふたをして10分煮る。
4)水100ccを足す。
5)ふたをして弱火で更に20分煮る。
6)一粒あずきを取り出して、強くおして指でつぶれる程度で火を止める。
7)ふたをしたまま、10分放置して蒸らす。
煮汁がすべてあずきに吸われるのを待つ。
8)あずきの芯がなくて指でつぶれる程度の固さでOK
これを小分けにして、
冷凍保存して1日一回は食べるようにしてる。
【驚愕】自分で血栓を無くしたけど、小豆のアクの成分こそが重要なのを皆知らなくてビックリポン!!小豆の渋切りに煮汁を捨てるが、ここにサポニンやタンニンが入っている。その栄養分を取り入れるために、煮る前に小豆を乾煎りする。乾煎りする事で渋さや苦味を抑えて、煮る時間を短縮する。実際の煮… pic.twitter.com/ND8bSDj77t
— ふうか@100歳まで元気に踊れる体を手にいれる! (@FukaA19) July 8, 2024
![](https://assets.st-note.com/img/1720602352228-qmbQMuEQ6P.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1720602445524-FeNqsvg4YH.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1720602556337-sqEbUj2Cyv.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1720602630869-H9B1yeaivv.png?width=1200)