冬のしたくをしています
みなさん、こんにちは(こんばんは)。
10月中旬、ずいぶんと涼しくなってきました。
朝夕はめっきり寒くなり、寝る時には3枚毛布をかけて寝ています。
今日は、現在すすめている「冬のしたく」についてお話しします。
うちは冬場、薪ストーブを中心に暖をとっています。
薪ストーブは身体の芯からあたたまるので、寒い冬場は欠かせません。
以前のオーナーさんが薪ストーブや煙突などを残していってくれていたので4年間はそのまま使っていました。
しかし、一昨年から経年劣化が目に見えていたので、薪ストーブ本体を昨年の夏に購入しました。
煙突の劣化も進み、とくに重みで垂れ下がってきている部分の補強と支柱の追加、そして壁を貫通しているメガネ石の厚みを100mmから150mmに変更するなど、更新工事を計画しました。
今回は更新工事の半分以上が終わったので、そのことをお伝えします。
ここから先は
1,185字
/
2画像
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?