![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146467126/rectangle_large_type_2_0bfed458b283c0dc640c208e2253357a.jpeg?width=1200)
ドライフラワー作り
暑いですね…
と、しか言っていないような
気がしてしまいますが
都内はここ数日、本当に厳しい暑さが
続いています
お出掛けの際は、しっかり暑さ対策して
無理なくお過ごしくださいね
さぁ、この暑さの中ドライフラワー作り
なかなか厳しい条件ではありますが
先日市場で出会った
あじさいとセルリアをドライにしました
ドライ好きな方には
すっかりお馴染みの花材ですね
スワッグに入れたり…
ブーケに入れたり…
私もよく使う花材たちです
![](https://assets.st-note.com/img/1720316318826-WAJUbHqYWk.jpg?width=1200)
Blueからグリーンのグラデーションカラーが
とってもキレイなんですよ
ドライフラワー商品の全てを
自家製ドライフラワーという訳にはいかない
ですが…
自分でドライに出来るものは、仕込んで
ドライフラワーにしています
見た目が、そんなに変わらないものも
あれば…色彩が変化して
生花の時とはガラッと雰囲気が変わるものも!
その変化の過程も
観察していると面白く
お客様にもお伝えしています♪
自分でドライにすると
また、愛着も一層湧いてきますね
![](https://assets.st-note.com/img/1720316374253-8h77JSrO5K.jpg?width=1200)
ドライにすると色味が少しナチュラルになりました
湿度大敵‼︎
なので…空調&除湿機を稼働させて
水分を抜いていきました
新鮮なお花をドライに仕込むと
よりキレイに仕上がりますよ
また、商品になったら
ご紹介したいと思います!