
アメリカのIUPにオンライン留学した私によるオンライン留学のメリット・デメリット
2020年の8月から12月までの4か月間、アメリカのIUP(ペンシルベニア州立インディアナ大学)にオンライン留学しました。
コロナ禍で大学のオンライン講義もスタンダードになりつつある今、オンライン留学もひとつの選択肢として市民権を得ようとしています。
今回は、そんなオンライン留学のメリット、デメリットを、体験談をもとにご紹介したいと思います。
メリット
1.渡航費や家賃、現地での生活費がゼロ
2.日本から参加するので大学を休学しなくてよい
デメリット
1.画面上のコミュニケーションにはある程度の英語力が必要
2.時差の影響で、国によっては深夜の講義になる
メリット
1.渡航費や家賃、現地での生活費がゼロ
オンライン留学では渡航費や家賃、国によっては現地での生活費など、現地留学の最大ともいえるネックを解決できます。
私はこれら費用の面から現地留学は諦めていましたので、オンライン留学を選ぶ理由の一つにもなりました。
費用がどれだけ違うのか、例えばIUPに現地留学した場合を考えてみます。
IUPが位置するペンシルベニア州インディアナ郡の生活費は、寮を利用し交通費もゼロだとしても、1か月で1425$かかります(※)。
私は8月から12月までの4か月間オンライン留学していたので、仮に現地留学であった場合、1425×4=5700$(62万7千円, 2021/8/27時点)かかります。
これにプラスで学費や渡航費もかかりますので最低100万円は必要でしょう。
反対にオンライン留学では基本的に学費のみで、留学費用を大幅に抑えることができました。
※生活費の算出はアメリカの非営利シンクタンク Economic Policy Institute の Family Budget Calculator から行えます。
(https://www.epi.org/resources/budget/?gclid=CjwKCAjw95yJBhAgEiwAmRrutHqV0SZg_Gv6fiomKlLDVp5TKlCq5dTS0KrhI2drDmDKz0SwaQmjfxoCeCIQAvD_BwE)
2. 日本から参加するので大学を休学しなくてよい
日本の大学にいながら海外へ現地留学する場合、基本的には日本の大学を休学しますよね。
私は当時、大学院の修士一年生で研究室に配属されており研究分野はバイオ系でした。
バイオ系の実験は生物相手で時間がかかり、予測不能なことが多々起こります。
それに留学で休学をしてしまうと、今までやってきた実験系を一度片付け、そのあと帰国してから再度スタートしなければならず、時間が空くと技術も落ちてしまいます。
それでもバイオ系の実験は好きで、留学したい気持ちと同じくらい熱がありました。
なので研究か留学、とるならどっちかでした。
ですが、オンライン留学であれば同時進行で日本の研究活動も行えることが分かったので、オンライン留学への参加を決めました。
デメリット
1.画面上のコミュニケーションにはある程度の英語力が必要
オンライン留学では、先生や生徒と話すのは画面上のみです。
なので実際に会って話すのとは異なり、ジェスチャーやその場の雰囲気では言いたいことは伝わりません。
私もこれには結構苦労した記憶がありますし、同じ日本から参加したクラスメートも苦戦している様子でした。
先生側としても、こちらが言いたいことが伝わらないとフォローもできず、実際に途中でやめてしまったクラスメートも何人かいました。
なのでオンライン留学では事前にある程度の英語力をつけてからの方が、より充実した経験を得られると思います。
2.時差の影響で、国によっては深夜の講義になる
こちらはメリットの2.で紹介した、「休学しなくてよい」に対するデメリットになります。休学しないので必然的に忙しくなりますね。
例えば私の場合、ペンシルベニア州と日本との時差が約13時間あったので、IUPで朝9時からの講義を受けるために、日本で夜の22時から講義を受けていました。
なのでオンライン留学中は、日中に大学の講義や研究活動を行い、夕方から深夜にかけてIUPの講義やその予習復習をおこなっていました。
私の場合、留学期間が4か月だけだったこともあり身体的・精神的には問題はなかったですが、自分の時間はほとんど取れませんでした。
なのでオンライン留学する際は時差について事前に調べ、留学期間中の「予測生活スタイル」と相談してから参加を決めるのも良いと思います。
時差の計算は、Time and Date というサイトの Time Zone Converter から行えます。
(https://www.timeanddate.com/worldclock/converter.html)
まとめ
以上の4点が、実際にオンライン留学した経験を踏まえたオンライン留学のメリット、デメリットでした!
メリット
1.渡航費や家賃、現地での生活費がゼロ
2.日本から参加するので大学を休学しなくてよい
デメリット
1.画面上のコミュニケーションにはある程度の英語力が必要
2.時差の影響で、国によっては深夜の講義になる
さまざまな生活スタイルや考え方があるなかで、皆さんそれぞれにも自身にあった留学スタイルがあると思います。
留学に興味のある方、無い方どちらにとっても今回の記事が少しでも参考になれば幸いです!
それでは今回は以上になります~
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。