マガジンのカバー画像

Notionの使い方

12
Notionの使い方の提案
運営しているクリエイター

記事一覧

Notionでポートフォリオサイトを作ってみよう

おはようございます。FRYXです。 Notionを使用してポートフォリオサイトを作成する方法をまとめました。 早速ですが写真家やCGクリエイターなどなど、 個人活動しているみなさま その作品、どうしてますか? InstagramやBehance、Artstationなどアップする場所は たくさんありますよね。 人によっては多数の投稿サービスを使っていたりもするはずです。 いろんなリンクを一つのページにまとめる サービスも流行っています。 litlinkやLinktre

Notion内にお問い合わせフォームを設置しよう!

ちょっと前ですが、Notionにフォームと言う機能が追加されました。 Google Formは知っている人が多いかと思いますが、 似たような機能が追加されたと思って良いと思います。 アンケートを取ったり、お問い合わせ先に利用できたり可能性は無限大です。 今回はその新機能「Notionフォーム」を 以前作った自己紹介ページに挿入してみようと思います! 自己紹介ページの記事についてはこちら! 作り方はいたって簡単。 置きたい場所にフォームを作成するだけ! なのですが、

日記は自動化してNotionに書いてもらえ!

Notion使ってますか? つい先日、Notionの全世界ユーザー数が1億人を突破したと発表がありましたね。日本人のほぼすべての人が使っている感じになります。 そんなNotionですが、私はデータベースを使って日記をつけています だがしかし、日記は毎日つけないとやる気が無くなってしまう上に その毎日つけるという行為自体が億劫で挫折する人もたくさんいることでしょう だったらどうすればいいか? 簡単です、Notionに勝手に作ってもらえばいい データベースを毎日更新する、手

Notionの自己紹介ページ内にブログを挿入してみた!

以前Notionで自己紹介ページを作成して共有すれば気軽にホームページのようなものが作れると紹介しました。 今回は更にブログのようなものも作成し、ページへの誘致を強化してみようと思います! まずは私の自己紹介ページを御覧ください。 PCでみた場合のページの全体像はこんな感じ。 上段に自己紹介とSNSへの誘導、右側には使えるスキルなどを記載。 中段にポートフォリオを、下段に新しくブログを追加しました。 ブログはとりあえず2つの記事を投下しました! Unreal Engin

Notionのデイリーログ、その後

以前、Notionでデイリーログを作ると題して記事を書きました。 その後2ヶ月ほど運用して改良したことなども増えてきたので ここで改めて自分のデイリーログを紹介したいと思います。 現在のデイリーログのメインビュー 前回と大きく違うところは、メインのビューをカレンダーからテーブルに変えたことでしょうか なぜこうしたのかというと、画像を多用するスタイルに変更したからです 前回は睡眠ログやアクティビティだけアプリのスクリーンショットを貼っていましたが、今回のバージョンでは食べ

Notionで自己紹介ページを作る

Notionのページをウェブページに公開できるって知ってましたか? このURLのリンク先を見てみてください これは私の自己紹介ページをNotionで作って公開したものです 色んなSNSをやっていたりしてると「お前は一体誰なんだ!?」と思うことがよくありますよね~ そんなときのために自己紹介ページを用意しておくと良いかもしれません まずはNotionで公開用のページを作成します そしたら右上の方にある「共有」ボタンをクリック 「Web共有」タブから公開を選択 公開を押した

Notionでデイリーログを作る

皆さんはNotionを開いて絶対に見るページってありますか? 私は「手帳」というページを作ってトップページにしています。 そしてこのトップページを最近大改造して「デイリーログ」を作ってみたので紹介します。 ちなみにデイリーログってそもそも何?って話なんですが、、 GoogleのAI、Geminiに聞いてみましたので抜粋。 特に決まったフォーマットはなく、日々の出来事などを毎日記録しておくことが非常に重要ですね。 自分を客観的に見つめるときのきっかけにもなるはずです。 G

Notionカレンダーでライフログ

Notionカレンダー、使ってますか? イマイチ使い所がわからずしばらく経ってしまいましたが、ライフログやジャーナルに適しているのでは..? と思い使ってみたので参考にしてみてください。 NotionカレンダーはNotion上のデータベースをカレンダー上に表示することができるのが唯一無二な強みです。 Notionのデータベースでカレンダービューを作成した後に「カレンダーで開く」ボタンを押せばNotionカレンダーと同期できる。 複数のデータベースを表示することができる

Notionで家計簿管理したい【テンプレート有り】

以前サブスクの管理を行うNotionデータベースの作り方を紹介した。 今回はそれを発展させてズボラ家計簿を作っていきたいと思う。 まずは前回のサブスク一覧データベースに新しいプロパティを追加する。 ちなみに前回のデータベースはこちらの記事の下にテンプレートを配布しているので参考にしてもらいたい。 同じことを繰り返して、光熱費の欄も追加しよう。 今のままだと一つのデータベース内に全部の項目があって見づらい。 フィルターを使って「サブスク」「固定費」「光熱費」でわけて表示し

【Notion】最強のエンタメノートが出来上がった

前回、Notionで映画ノートを作ってみたのだが 今回はそれを更にパワーアップさせたエンタメノートを作成したので紹介したい。 映画、ドラマ、アニメと大まかなジャンルに加えそれぞれのベスト10を表示するように設定した。 もちろん、全部のジャンルを一覧で表示してエンタメベスト10を作ることもできる。 ちなみにLaterタブを用意することで、いつか見たいリストを作っておくこともできる。 プロパティは至ってシンプルにしている。 使っているのは以下の4種類。 「タグ(ジャンル分

【Notion】ギャラリービューで映画ノートを作ろう【テンプレートあり】

映画見てますか? 見た映画やドラマの感想やレビューは書いてますか? Filmarksなどいろんな映画情報サイトやアプリがあるけれど、マイナーな作品は意外となかったりします。 そこで今回はNotionのデータベースを使って自分で作ってしまおう! という話をします。 こんな感じで見たコンテンツをギャラリーで表示させている。(画像には一部ぼかしを入れています) 個人的に必要だと思った情報は以下だ。 ・タイトル / ジャンル ・どこで見れるか / いつ見たか ・個人的評価

【Notion】サブスクの管理をデータベースで【テンプレートあり】

気がつけばいろんなサブスクを登録していませんか? 自動更新を解除し忘れていたり、、 管理できると良いですよね マネーフォワード、Googleスプレッドシート、エクセル、手帳、、 どのような手法でも問題なく管理できるだろうが、今回はNotionを使用した管理法を紹介してみようと思う サブスク管理データベースの紹介私がサブスクを管理しているNotionデータベースの画面はこんな感じ 必要最低限の情報だけをデータベース化している状態。 契約状態は「契約中」「更新停止」「解