見出し画像

不思議は不思議のままに

十五夜の満月には、うさぎが住んでいてもちつきをしているんだよ。
と、僕も子どものころ親に言われた気がします。

満月の日、仕事から帰るとご飯を食べていた息子たちが興奮気味に、

「じゅうごやおつきさんみたよ!」
「さっきは、きいろかったのに、ごはんのときにみたら、うえにのぼってしろくなってた!」

と、矢継ぎ早に報告が。

なぜ月が丸いか?
なぜ色が変わるのか?
なぜ高さが変わるのか?

不思議なことばかり。

「不思議は不思議のままに」
というのが、息子たちが通っている幼稚園の先生たちの言葉です。

「それはね・・・」と、大人の理屈や理論を説明するのではなく、

「なんでだろうねー?」

と一緒に不思議がる。

すると、子どもたちはアレやコレやと、想像する。

「くもが、うごいているのかなぁ」
「つきが、くもをつかんでいるのかなぁ」

そんな子どもたちの「今」しかない感性や想像力を大事にしてあげたいのです。

「うさぎさーん!うちもお団子つくってたべたよー!」
「お餅つき、がんばってねー!」

そんな6歳と4歳です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?