![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/35773910/rectangle_large_type_2_ec76c4c9105aec2b71e6cb2aeeeaedcc.jpg?width=1200)
息子たちの成長note、また始めます
息子たちが続けて誕生日を迎え、4歳と6歳になりました。
自粛期間、自分の誕生日をきっかけに1ヶ月書いた日々のこと。
読み返してみると、面白いストーリーがたくさん!!
息子たちの笑っちゃう言葉や出来事、親としての気づき。
シュタイナー 園で先生たちや保護者たちからいただく学び。
子育て本や、子育てアドバイスの記事は、世の中に溢れるほどあるけれど、自分の実体験とストーリーとして読み返すのはおもしろい!!
仕事柄、お母さんたちの子育てサポートをする機会もあるので、シェアしたい話もたくさんです。
毎日のことは流れていってしまう。
子どもの笑っちゃう一言、なんか深い哲学的な質問。
ハッとしたり、ニヤニヤしたり、安心したり、反省したり、親として日々色んな気持ちを味わっているはずなのにね。
妻が幼稚園の先生とやりとりをしている手書きのノートには、息子たちの成長が綴られていて、もはや家宝級。
卒園したら、本にしたいくらいです(笑
ホント、大切な記録。
4歳になった次男は、その日から「人間らしく」なった気がします。
笑い方が変わったり、長男への言葉が変わったり。
え!こんなに変わるの!?というくらいで、びっくり。
6歳になった長男は、今まさに変化のとき。
内なる自信や勇気が育っていたり、友だちとのやりとりの仕方が変わってきたり。小学生になるんだぞ!という意識が、彼の成長の後押しをしているのかなぁ。歯の抜け代わりもこれから。
長男が卒園するまでの約半年間。
また、日々の子どもたちのストーリーや、親としての気づきを記録していきます。
息子たちのため、自分のため。
はじまりはじまり〜。