見出し画像

50代からの夢を叶える!魔法のノート術「ジャーナリング」で人生を輝かせよう

「ジャーナリング」ってご存知ですか?

紙にペンで自分の考えや目標を書く習慣が、
成功への近道になるというものなんですが、
YouTubeとか見ると成功者の方々がこぞって
動画を出されています。

なのでまず、
お金もかからず手軽に行動に移せそうなので、
今回はこの「ジャーナリング」について
書いてみることにします。



ジャーナリングって何?


簡単に言うと、
日記のように、その日の出来事や
感じたことを紙に書く
ことです。

でも、日記と少し違うのは、
目標や夢、未来の理想の姿などを
書くことに
重点が置かれている点です。

書くことで、
頭の中が整理されて、
潜在意識が目標に向かって
動き出しますよ。

なぜ紙とペンを使うの?

スマホやパソコンでメモするよりも、
紙に手書きする方が、
記憶の定着率が25%も高いという
研究結果があって、手書きは、
空間認識能力やイメージ力を
高める効果も期待できます。

昔から、人は紙を使ってきたので、
脳が紙に書くことに
なれていますからね(^_−)−☆

ちなみに、
ボールペンやフリクションよりも
鉛筆やシャーペンといった
「芯」のあるもので書くと
より良いとされています。

何故って「芯」という漢字には
「心」という漢字が入っているから、
より心が表わされて、
理想や希望が叶うのではないか、
という事ですね。
(これには根拠はありませんが^^;)

ジャーナリングの具体的なやり方


朝起きてから10分程度でできる、
簡単なジャーナリングの方法を紹介します。

書く内容は、以下の5つです

1.昨日や今日、感謝したことを3つ書く

どんな小さなことでも大丈夫です。
感謝することで、脳内で幸福ホルモンが出て、
ポジティブな気持ちになれます。

2.3ヶ月後の理想の自分を想像して、目標を2つまで書く。

目標を絞ることで、集中して達成しやすくなります。
現実的な目標にすることがポイントです。

3.その目標を達成するために、今日からできる行動を3つほど具体的に書く

例えば、ダイエットが目標なら、お菓子を控える、毎日運動するなどです。

4.今日やるべきこと(to doリスト)を書き出す。

仕事のことでも、家事のことでも大丈夫です。
終わったらチェックを入れると、
達成感が得られますよ。

5.今の感情や考えを自由に書く。

無理にポジティブなことを書く必要はありません。
自分の感情を認識することで、
ストレス軽減にもつながります。

あとは、
ふと思いついたアイデアも
メモしておくといいでしょう。

ジャーナリングを続けるコツ

3ヶ月後の目標と行動リストは、別の紙に書いて、
ノートの栞にするのがおすすめです。

毎日書き写す必要はなく、
目標が変わった時に書き直せば良いでしょう。

最初は完璧に全部やろうとしなくて大丈夫です。

例えば、to doリストだけ書く、
感謝することを1つだけ書くなど、
できることから始めてましょう。

続けるうちに習慣化して、
願いが叶いやすくなりますよ。

さぁ!騙されたと思って
まずは紙と鉛筆を手に取ってみましょう^_^

人は、自分との約束を守ることが大切です。

ジャーナリングを通して、
自分の潜在意識と向き合い、
目標達成のために行動してみましょう。

この考え方が、
少しでもあなたのお役に立てれば嬉しいです。

いいなと思ったら応援しよう!