![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/83268102/rectangle_large_type_2_6b303535f318a035a529074b74c5e4d1.png?width=1200)
今日の日めくりたけしは、3回読んでください。
部下が上司に、
「出来ましたー」「チェックお願いしまーす」
と、提出されても、毎回同じような指摘をされる人っていますよね?
よほど肝っ玉が小さいのか、記憶しようという気持ちがないのか。とか、経営者仲間では色々と議論となりますが、
最終的には、たいてい
**********************
なぜ?を繰り返していない。
相手を想う気持ちに欠けている。
**********************
という結論になり、私もそう思っています。
ですから、今日はそう言う方向けに、3回は読んでほしい「日めくりたけし」をお送ります。
以前、
一度された指摘を、几帳面に全部ノートに書いているスタッフがいました。
もう、そのスタッフとは、同じ会社にいませんが、そのスタッフは今、親の事業を継ぎながら、自分でも1社経営していて、スタッフが20人以上います。
その方が、社長になった後、
まだコロナになる前に、その会社にフラッと遊びに行きました。
一番びっくりしたのが、博物館とかで、手を触れられないように入れているガラスケース。ジュエリーのショーケースみたいなのが、受付の横にあって、そのガラスケースの中に、
私がした指摘がびっしり書いてあるノートが数冊、展示されていました。積み上げられているノートの上に、斜めに中身が見えるように開いていて、その中身は確かに当時の私の指導内容でした。
受付の方に、
「これっていつからあるのですか?」
「ここにあるノートが全てですか?」
と聞くと、
会社設立からずっとあり、ここにあるノートが全てではなく、今も数冊、当時のノートをお守りがわりに携帯しているようです。
ということをおっしゃってくれました。
**********************
指導の有り難さ。をしっかりと身に染みて感じていて、
プラス、
「同じ指導をさせていると、新しい指導がしてもらえない」
「同じ指導は受けないように書き留めて見返そう」
**********************
という事で、ノートに書き留めることがスタートしたようです。
親の事業を継ぐと、社長となります。
社長となると、誰からか指導を受けると言うことはほぼありません。
それまでに、立派な社会人に、立派なビジネスマンになろうと頑張ったようです。
指導がありがたい。
同じ指導をさせていると、新しい指導がしてもらえない。
なんという「吸収力の王様」なんだろう。と脱帽でした。
実は、当時はそんなに仕事ができる方ではありませんでした。
でも、この1文字も逃さない「吸収力」が、今の会社の規模を作ったのだと思います。
最後に、当時その会社のスタッフに聞きました。
「社長ってどんな人ですか?」
「感謝と努力の人です!」
その話しているスタッフの笑顔と自信を感じながら、自分も襟をただして、今から頑張ろうと思ったのを今でも覚えています。
努力や、出来る努力をしっかりと継続するだけでも、立派な人間になれる。
そこには、感謝や勿体無い、ありがとうの精神があるから、
頭が下がります。
みなさんは、これを読んでどう思いましたか?
野尻猛 LINE公式アカウント
https://lin.ee/XuH2sY0
↑ぜひ登録お願いします。
Instagram•Facebook•Twitter•LINE timeline•野尻猛LINE公式アカウントにて、毎日展開しています。Instagramを見てくれている方、URLが飛ばなくてごめんなさい。Instagramの方は、プロフィールから飛んできてください。
LINE Frontliner 野尻猛の自己紹介はこちらから
https://note.com/lineforbiz/n/n343b29823f93
↑読んだら「いいね」で返してくれてもいいですよ(๑˃̵ᴗ˂̵)
#日めくり
#日めくりたけし
#LINEFrontliner
#ラインフロントライナー
#LINEでDX
#LINE広告の勝ちパターンあり
#SNSマーケティング
#CRMマーケティング
#株式会社CRMマーケティング
#CRMMarketing
#LINE公式アカウント
#野尻猛
#勝てるビジネスモデル
#LINE販促の第一人者になる