Yuna × フライブルク滞在日記
こんにちは!
あっという間に6月…梅雨ですね〜〜☂️
アメニモマケズ、ジメジメニモマケズ…
梅雨を乗り切っていきましょう!🔥
さて!
今日はドイツ南部にある
「フライブルク」
という街をご紹介したいと思います🌱
そもそもドイツは環境先進国と言われており、どの地域でもエコフレンドリーな制度を見ることができるんですよ〜👀
そんなドイツの中でも環境首都に選ばれていて、観光地としても人気なフライブルク…
環境に優しい街ってどんなところなんだろう
と気になり、1ヶ月滞在してきました!
正式名称: Freiburg im Breisgau
🌿環境ポイント① 中心街は車禁止
街の中心部は車が通れないようになっており、徒歩かTram(路面電車)で移動します🚶♂️
公共交通機関が充実しているので
不便さを感じることはありません。
なによりも驚いたのは自転車ユーザーの多さ!
自転車専用道路がすごく広くて、自転車に優しい街、というのが伝わってきますね↓↓↓
中央: 自転車専用道路
左右: 歩行者専用道路
よく見ると人が登ってるのが見えますね😂
夕焼けが綺麗に見えるスポットで、よく人が座っておしゃべりしていました✨
(私は怖くて登れませんでした!笑)
🌿環境ポイント② Freiburg cup
カフェでドリンクをテイクアウトする時、大抵紙コップに入れてもらいますよね?
普段使い捨ててしまう容器を使いまわそう!
というのがこの「Freiburg cup」です☕️
使い方はカンタン
1. まずカフェでドリンクをテイクアウトする時「Freiburg cupで」と注文します。その際デポジット(保証金)として1ユーロ支払います。
2. 飲み終えたらいざ返却!洗う必要はありません。なんと、加盟店舗なら購入したお店以外のカフェでも返却可能です!これならハードルも低くて使いやすいですよね🙆🏻♀️✨
(返却時に先程の1ユーロは返還されます)
もちろんマイボトル・タンブラーの利用も大歓迎でしたよ〜!
カフェメニューのスープやデリを持参容器に詰めて貰っているお客さんもいて、当たり前に根付いてる文化が素敵だな〜と思いました💡
🌿環境ポイント③ エコショップが沢山
↓この写真、何かわかりますか??↓
正解は…計り売りコーナーです!
皆さんもお菓子の計り売りとかやったことあるのではないでしょうか🍭
ナッツからチョコ、マカロニまで…
幅広い商品があるんです!
とあるお店ではジュースやオリーブオイルまで計り売りで購入できました!
一人暮らしの方は特に、
「買ったはいいけど1パック使いきれない…」
なんて経験あるのではないでしょうか?
「自分の買いたいものを、必要な量だけ」
この買い方は食品ロスの削減に繋がります🙆🏻♀️
なによりも計り売りってワクワクしますよね!
こういった売り方はドイツ全土で見られるのですが、フライブルクは特に多く感じました!
さすが環境都市🌱
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
以上、今回は環境関連のポイントをお伝えしましたが、街自体とっても素敵なので是非訪れてみてほしいです!
大聖堂、青空市場、広大な自然…まだまだ伝えたい魅力が沢山ですが、今回はここまでにしておきます🤣
フライブルクの魅力が伝わっていたら嬉しいです!✨
ではでは!