
覚醒前夜〜目を閉じてまばたきしたまえ
前回、真面目なnoteを更新した2日後に・・・こんなことを書き残すとは思ってもいませんでした。ですが、忘れずに書き残して起きます。
今朝・・・”目を閉じたまま瞬きをする”ことが出来ました。不思議な感覚です。遡り過ぎると話が長くなってしまうので、覚醒前夜の昨日のことをざっくりとメモしておきます。もちろん、大きなトリガーとなったのは、12日(日)です。
2023年02月14日(火)
・作業をしつつ、朝からHAN (한) の”VOLCANO”を何度も何度も聴きつつリリックの意味を調べつつ音を分析しつつ。
・仲間とメールしつつ、13日にやりとりをした方々を思いつつ。
・13日に更新したあのnoteに写真を追加してBlogにも更新。
・天気予報は外れ、なかなか晴れず、お昼休憩間に少しだけ日差しが。急いで洗濯をしつつ、昼食を考えつつ、同時進行で作りつつ。カレーとコンソメを使った、カレーリゾット風の雑炊と前日の残りのマカロニサラダを。
・食後、少しだけ休憩しつつ作業をしつつ、HANの”VOLCANO”を聴き「普通にいい曲だな〜」と思いつつ。
・その後も結局、晴れず・・・シャワーをして北風が強く寒い中、参拝へ。買い出しも兼ねていたので、商店街の先にあるS神社へ。311日目。「311か・・・」と震災を思い出しつつ。
・今夜は・・・お好み焼きが食べたいと思ったのですが、キャベツが高く、品質もイマイチ。豚バラも・・・。お好み焼きは諦めつつ、特価の新玉葱とジャガイモ、カイワレ大根を。その前に、いつもお世話になっている八百屋さんで、大好きなぬか漬けを半額でget。
・帰宅後、一作業しつつ、夕飯のメニューを。昼食に作ったカレーリゾット風の雑炊が少しだけ余っていたので、これを使おうと。でも冷蔵庫には14日で賞味期限が切れる豆腐とさつま揚げが。相性が悪いので、雑炊を冷凍にして、メニューを考えることに。ザーサイがあったので、豆腐や中華風冷奴に。寒いので、さつま揚げを使った、煮物も仕込み、和なのか中華なのか・・・。ぬか漬けもあるので、これで3品。でもメインが決まらず。昼にお米を食べたので、麺? 前日は蕎麦も食べたので、悩みに悩んだ結果、「あ"っ!」と。
・煮物の出汁とツナ、ネギを使った和風パスタを作ろうと。福井で買ってきた美味しい海苔+カイワレ大根をのせて。
・三岳を呑みつつ調理しつつ、サクラビールも頂き、夕食。メインのパスタも大成功!
・食後、大好きな番組『世界ふれあい街歩き』を見つつ休憩。再放送でしたが「ゲーテが愛した街 ワイマール〜ドイツ〜」編を。ワイマール・・・とても素敵な街でした。素朴な街並みと美しい泉のある公園。”聖なる泉”という意味もあるワイマール。『イルム河畔公園』・・・最高でした!残りの人生で、あと何回海外へ行けるか分かりませんが、その中にワイマールが入ってきました。THE観光地より、しっぽりした街が好きで。
・Bang Chan (방찬) がLIVE配信をやっていたので、後でチェック。Stray Kids祭り(苦笑)。でも、韓国語が全く分からず。気を取り直して、HANの”VOLCANO”を聴き、気になっていたギターのリフを確認。久々にギターを弾きつつ。
・ある人の動画を見つつ、勉強しつつ・・・23時過ぎに就寝。
そんな1日でしたが、脳、感覚がザワッとした瞬間がいくつかありました。
1: ”VOLCANO”のメロディーとアレンジ、音色に触れた時+サムネの仕掛けと曲の長さ・・・3分33秒に気づいた時
2: 昼食、夕食、特に夕食時にメニューを考える為、脳をフル回転させた時
3: ワイマールの街並み、イルム河畔公園の映像を見た時
4: 久々にギターを弾いた時
5: ある人の動画を観た時
”脳は使うモノではなく遊ばせる”と知ってから数日。そして、目を閉じて瞬きをするという不思議なキーワードを知った夜・・・正確には明け方ですが、確実に目を閉じている時に・・・ある街の景色が、ブワ〜っと目の前に。それは以前訪れた、イギリスのブライトンでした。夢の中で、目を閉じて広がる景色とは一味違う質感で。そもそも寝ている最中、夢の中で目を閉じる感覚もちょっと不思議です。現実に目を閉じているのに夢の中でも目を閉じる、二重な行為で。「そもそも、夢とは?」に触れてしまうと、さらに長くなるのでやめておきます。
そんなこんなで、目を閉じて瞬きをすることが出来てしまいました。
”目を閉じてまばたきしたまえ”
料理もそうですが、何かアイディアを絞り出す時、自然と目を閉じます。
”目を閉じる”
この行為は参拝中も同じですし、”目を閉じる”大切さを、連続参拝で強く学びました。様々なことが積み重なり、12日の出来事があり、その事を仲間や友人と共有し、今朝・・・また一つ何がが覚醒しました。
12日にKRUSHさん達と名盤『覚醒』の話をしていた影響もあるかも知れません(笑)。
この感覚を簡単に説明しますと・・・例えば、自分の部屋の配置、どこに何があるのか・・・大体把握しています。実際に動いて探す前に、一旦目を閉じて「あれって、どこだったかな」と記憶を探る行為に近いです。その感覚、視野を広げて考えると、行ったことがある街、観たことがある街を自分がドローンになったような感覚で探ることが出来ます。実は、この感覚は以前からもあり・・・それを使って、映像などで一瞬だけ映った街並みを見て「あ、これってxxxかもね」や、1枚の写真に映り込んでいる風景を見て「あっ」と場所を特定できてしまいました。大量の写真データから1枚の写真を探す時も似た感覚です。まだ”記憶”を頼りにしている部分はありますが、最近・・・夢の中で聴いたことの無いラップやトラック、メロディーを耳にすることや、広い部屋の壁一面にグラフィティやデザインが描いてあり、そのデザインも私が過去に制作したモノではなく、別のモノがあったり、不思議な街を散策している風景などなど・・・なんとも不思議な夢を見続けています。「夢の中でクリエイトしている?」。日本代表の男子バレーを間近に見て覚醒した話は以前にも書きましたが、それがどんどん進化しているような感覚です。
本質の”目を閉じてまばたきしたまえ”とは一味違う、その手前のような感覚ですが、確実に感覚が変わった朝でしたので、忘れないうちに書き残しておきます。
イギリスのブライトン・・・そこでも沢山の写真を撮りましたが、まだデジタルになる前の話・・・そろそろ本気でフィルムを整理する時が来たようです。今回の件は、そんなメッセージだったのかも知れません。
「こんな話を書き残す時に、いいヘッダー写真は?」と思った瞬間、1枚の写真が、ふと浮かびました。11日(土)に参拝へ行った師岡熊野神社近くの式坂広場で撮った花です。

花は・・・全く詳しくないので調べてみたところ、水仙の花・・・だと思います。”白い水仙の花”・・・花言葉は・・・”神秘”でした。
ゾクっとしました(笑)。
”脳は使うモノではなく遊ばせる”
このキーワードは、やはりとても重要・・・なのかも知れません。と、書きつつ、また・・・HANの”VOLCANO”を聴いています。
「えっ?K-POP(苦笑)Stray Kids?」と、小馬鹿にした方。毛嫌いせず、一音一音、味わってみてください。私が・・・Stray Kidsを知ったのは、アニメ『神之塔』でした。『SLUMP -Japanese ver.-』。
この2曲の共通点は・・・ズバリ、ギターです。
そんなこんなで、これからも・・・脳を遊ばせ続けます。
行ったことの無い場所、触れたことの無い音、観たことの無い芸術、味わったことの無い料理、これから出会う人・・・考えるだけで、ゾクゾクします。
どうしても・・・付き纏う・・・”目”というキーワード(苦笑)。
そんな今日、2月15日は、母親の誕生日です。
誕生日、おめでとうございます。