![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/68389266/rectangle_large_type_2_62e40265c3c9cc2e05f4b6e396ec8e5c.jpeg?width=1200)
はじめての年末詣
冬至の12月22日(水)予定通り新宿へ。
『花園神社+芸能浅間神社』〜『けらら』〜『store a』〜『PONY』へ。
13時前に『花園神社+芸能浅間神社』に到着。
![画像6](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/68391209/picture_pc_19056714ed7be6cb45641931f6d38563.jpeg)
想像以上にガラガラの境内に早速年末詣の良さを実感。13時過ぎ『けらら』にもすんなりと入店。”なすとトマトのカレーとひよこ豆の辛いカレーダブル”を頂きました。
![画像1](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/68389474/picture_pc_4692f97d5e535c81498248ced9571837.jpeg?width=1200)
お店で一番辛いという、”ひよこ豆の辛いカレー”。確かに辛かったですが美味しかったです!それよりも”なすとトマトのカレーのトマト”が辛く感じたのは私だけでしょうか?
カレーマニアでもないので偉そうに書くつもりは無いのですが、個性的なカレーが人気の昨今、『けらら』のカレーは食べやすく頻繁に食べたくなる味でした。
お店のHPにはこんなメッセージが。
けららのカレーは数々の野菜をタップリと使用した総合健康食品です。化学調味料類は一切使っていません。スパイスは中国でいうところの漢方薬!医食同源とはこのことですね。実際、風邪等の病気にかかりにくい!前日の深酒による体調回復!カプサイシンによるダイエット効果等々、食べ続けてわかるこの効果ぜひ食してみて下さい。
「前日の深酒による体調回復!」・・さすが新宿という文言ですが、確かにスパイスを入れると、パキっと何かが開きます。隣の常連さん風の女性が炙りチーズをトッピングしていましたが・・美味しそうでした。次回、試してみたいと思います。味もさることながら、店員の女性(奥さん)の柔らかい接客にもグッときました。また行きます!ご馳走様でした。
パキっと開き、適度にいい汗もかいたので『store a』へ年末の挨拶へ。最近お気に入りのビールも奉納し、あれこれ話をしつつ試着をしつつ。「(今日は流石に買わないでおこう)」と決めていましたが、なんやかんやで・・またパンツを1本。
![画像2](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/68390081/picture_pc_af0afb37c1e8155c724777acfdb67047.jpeg?width=1200)
![画像3](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/68390089/picture_pc_86a14a3a4710a54205a1e5bc47ae07c1.jpeg?width=1200)
すっかり大ファンになってしまった『YOKO SAKAMOTO』。
以前から気になっていたパンツ、色も形も言うこと無し。
お見事です。
『store a』のHPから商品の詳細を引用させて頂きます。
YOKO SAKAMOTO 【ヨーコサカモト】
COTTON GABARDINE ATELIER TROUSERS TAPERED
(YS-21AW-31)
尾州産地で生産したコットンツイル生地、テーパードシルエットの袴パンツ。しなやかで上質な風合いと弱起毛の加工によるスエードの様な肌触りで高級感を感じる生地。着用する人の身体に直ぐ馴染む様に製品洗いを施し、あえて何度か着た様なクタっとしたこなれた雰囲気に仕上がっています。太さのバランスも程よく、秋冬らしい季節感のある表情が特徴的。様々な色合いが混じり合う奥行きのある独特な色味でブラック表記ですが茶色に近い色味です。
長年茶色のパンツを探し続けていましたが、今年は豊作です。中でもこの1本は・・濃い茶色のような黒のような・・ど渋の色。以前購入させていただいた、スーピマコットンを使用したギャバジン生地のパンツ(YS-21AW-35)も最高でして・・。兎にも角にも履き心地が抜群です。このパンツも昨晩、ちょっとスーパーに買い出しに行く時に試しに履いてみましたが、最高でした。今年の『store a』には本当にお世話になりました。念願だった一緒に呑みに行くことも叶い・・次は新年会ですね。
いつものように長居をしてしまい、ビールも一口頂いてしまい・・でも、まだ口の中はカレー。カレーの後はコーヒー。と言うことで『PONY』へ。
「・・ん?」
![画像5](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/68390844/picture_pc_02357781ffd5ddb70b36e245baa5fe7a.jpeg)
![画像5](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/68390804/picture_pc_a87eafda343e3a0fd1908c96588e9680.jpeg)
な、な、なんと、休業の張り紙が。ご主人もママさんも決して若くないので心配で・・。
気を取り直して、コーヒーの前に『相模屋』で豆を仕入れて、『THE SMOKIST COFFEE 新宿御苑前店』へ。元々は普通の『ベローチェ』だったお店が10月にリニューアル(つい最近知りましたが・・)。こんなコンセプトのお店です。
冬至ということで日が暮れるのも早く感じ、一服して家に戻ることにしました。
そんなはじめての年末詣と・・諸々の話でした。
それにしても『PONY』が心配です。近所の『相模屋』のご主人なら、もしかして何か知っているかな〜と思いますので今度聞いてきます。
読み返してみると、ただの日記になってしまいましたが、これはこれで書き留めておきます。