![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/78792041/rectangle_large_type_2_32e904c6070505f89bb31a84b8a89f22.jpeg?width=1200)
GOD - I - EGO
このLIVE映像をご存知でしょうか?
https://www.youtube.com/watch?v=scE2YKmiPtY
1985年のLIVE・・とのことです。
兎にも角にもYさんがこの動画が大好きで、私も何度も観ていますが、タケカワさんの動き・・Grooveが最高です。ちなみに、タケカワさんは1952年生まれなので、この時は33歳だと思われます。
「せっかくなので7インチで欲しいね」と話をしている中、別の探し物で寄った『ディスクユニオン横浜西口店』で欲しかった7インチを2枚とも発見。価格も良心的で即お買い上げ。
1979年リリースの『ビューティフル・ネーム』。
![](https://assets.st-note.com/img/1652842782802-NdYUvvm7Ao.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1652842788432-P8V7222pzU.jpg?width=1200)
同じく1979年リリースの『ホーリー&ブライト』。
![](https://assets.st-note.com/img/1652842830556-0hGwhD6g7Q.jpg?width=1200)
今朝・・ふとヴァイナルを聴いている時「そう言えば、ゴダイゴの由来って?」と思い調べてみました。
以前から冗談半分で「後醍醐天皇と関係しているのかな?」などと話をしていましたが・・こんな話が。
グループ名の由来の一つに後醍醐天皇がある。ミッキー吉野は自分の姓「吉野」から吉野朝廷→後醍醐天皇と連想でき、子供のころから好きだったからと語っている。
・・・びっくりしました(笑)。
個人的には『GODIEGO』の英語表記が気になり。
英語表記では“GODIEGO”となる。「DAI」ではなく「DIE」という表記を思い付いたのはスティーブ・フォックスである。「GO」「DIE」「GO」と分けると、「生きて、死んで、生きる」という意味になる。つまり不死鳥、復権した後醍醐天皇、七転び八起き、あるいは輪廻転生がイメージできることからミッキー吉野も同意したという。また「GOD」「I」「EGO」と分けると、「神」「自分」「エゴ」という意味にもなる。
”「GOD」「I」「EGO」と分けると、「神」「自分」「エゴ」という意味にもなる”
・・・うふふな感じがしました。
余談ですが『ホーリー&ブライト』のジャケットには・・・
![](https://assets.st-note.com/img/1652843243242-aHj0uBpYve.jpg?width=1200)
印象的な三角形がデザインされています。
その先端は、「ゴダ」と「イゴ」の間を指しています。「GOD」と「IEGO」。(”IEGO”アイエゴは銀河系のアウター・リム・テリトリーに属す謎の多い惑星でもある)。曲名も『ホーリー&ブライト』ですし。
ちなみに、サビの歌詞は・・・
Holy, holy and bright.
A star is shining so holy and bright.
Holy, holy and bright.
Never let it go out of your sight.
『ホーリー&ブライト』も名曲ですが、『ビューティフル・ネーム』を聴く度、一日も早く争いが終わって欲しいと、心底思います。