見出し画像

理念浸透プログラムを社内で使ってみた!3日目「1枚岩の組織をつくる企業幹部の在り方」④上遠野りな

理念浸透も3日目!!
今回は社員全員が
掴みに行った時間になりました。

この時間に
大きな未来や生産性が
決まることを全員が自覚し、
より大きなリーダーシップを身につけるため、
本を何冊も読んだきたり
チャレンジをやりきってきたり‥

前回からの変化のシェアでは
全員のエネルギー値MAX!!!
楽しかったですね☺︎

それではやっていきましょう!
全員参加の理念浸透プログラム活用会🙌

=========================
次はりいさんの理念浸透から
学んでいきましょう!
タイマネにチャレンジしてみて
どうやら手帳上では
上手くいくように見えても
本質的な開発ポイントは別にもあったそうです。

前回、組織のフォロワーシップ担当として
タイマネにコミットしたりいさんですが
今回はリーダーシップへの
考察やネクストアクションが目立ちます。

特にfromFamilyでは
どちらに優劣をつけているとかはありません。

なぜりいさんは今回の得たいものが
変化したのでしょう?

印象的だった言葉は
「今あるものを
更に発展させるためのリーダー」
という目標像です。

今ある商品の普及にこだわる中で
自分の分のセールスだけやるなら
今の技術を伸ばしつづける一択です。

しかし、仲間もインターン生も
はたまた産休中の社員も
そこで成果を上げられるように
と考えた場合、

今ある商品の売り方や
事業自体の展開が変わるかもしれません。

別に事業開発って
ゼロイチが
好きな社員だけのものでは無いのですよね!!

理念浸透する中で
一人一人がマネージャーを目指す理由が
見つかっていきます^ ^

=========================
こんにちは!
fromFamilyの金子ちひろです!

普段私は
事業開発部において
マネージャーをしております。

皆さんにとって
fromFamilyって何をやってる
イメージの会社でしょう?

結婚式!
START!恋愛セミナー!
性教育!
夫婦生活!!

そんな声が多いのではないかなあ〜
と思うわけですが

普段、事業開発部にいると
意外とセールスメンバーやバックオフィスメンバーと交流することって少なかったのですよね!

この活用会によって
一人一人の思わぬ個性が分かったり
サービス開発から
力になれることが増えたようでうれしいです!