![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/27858245/rectangle_large_type_2_89530ca47bc9fb96b2d295c32a6ca229.png?width=1200)
社内で理念浸透プログラムを使ってみた!第11章「中小企業繁栄の柱 商品開発3つの柱」上遠野りな
理念浸透プログラムも11日目!
今回は会社における
「商品開発の重要性」というものが
テーマの会でした。
日頃から新規開発への
社員教育は行っている中で
なんだかメンバーは
「あれ、スッキリしないぞ」
という表情をしていました。
とってもいい感じですね!!
今回はどのような学びになったのか
振り返っていきましょう!
それではやっていきましょう!
全員参加の理念浸透プログラム活用会🙌
=========================
fromFamilyにおいて
商品開発には2つの視点があります。
一つは、
新しい範囲の商品を開発すること
既存の顧客へのリリースはもちろん、
新しい出会いが生まれる領域です。
そしてもう一つは、
今いるお客様の
プライベートの未来のために整えておく領域
追加商品ほど
それまでの関わりの内実と
蓄えた専門性で全て決まると思っています。
りいさんの
子ども教育への見通しと
セールスでの卓越が一致していることが
fromFamilyの成果の一つかもしれません
=========================
こんにちは!
fromFamilyの金子ちひろです!
普段私は
事業開発部において
マネージャーをしております。
皆さんにとって
fromFamilyって何をやってる
イメージの会社でしょう?
結婚式!
START!恋愛セミナー!
性教育!
夫婦生活!!
そんな声が多いのではないかなあ〜
と思うわけですが
普段、事業開発部にいると
意外とセールスメンバーやバックオフィスメンバーと交流することって少なかったのですよね!
この活用会によって
一人一人の思わぬ個性が分かったり
サービス開発から
力になれることが増えたようでうれしいです!