![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/25591368/rectangle_large_type_2_4d364d37ff63dcef150f19e34e4b67eb.png?width=1200)
理念浸透プログラムを社内で使ってみた!第7章「企業の未来を決定する人財採用成功の秘訣」射場本たくま
理念浸透プログラムも7日目!
自分の役割をみんな拡張しにいく時間となりました!!
仕事とは作るもの!
しかしfromFamily流スマートは
タスクは増やさず、
効果生をアップさせること⤴️
果たしてそれぞれ
どのような戦略になったのでしょうか?
今回はどのような学びになったのか
振り返っていきましょう!
それではやっていきましょう!
全員参加の理念浸透プログラム活用会🙌
=========================
いばにゃんの理念浸透に学びましょう〜
[サービス開発より一言]
皆さんにとっての理想の顧客って
どんなイメージでしょうか?
よく商品開発ではペルソナ設定
とかいいますけど
fromFamilyの理想の顧客は
「fromFamilyを使い倒し
QualityFamilyを作っている人」
と定義できます。
そしてfromFamilyは
日夜、創造性と戦略性により
使い倒し方が進化している会社です。
なので、
お客様が
教養を目的にfromFamilyに触れると
勿体ない!!というのが特徴です。
実践する
TRY&HAPPYを生み出す
振り返る
では、いばにゃんは
理想の顧客とどんな関係でいたいのか?
右脳っぽい
いばにゃんの言葉をイメージするなら
fromFamilyというバイクに乗り
みんなでツーリングしたい(><)✨
という感じでしょうか
享受したいサービスユーザーを
生み出すんじゃなく
コミュニティの幸福度シップを上げる
コミュニティヒーローになる人を増やす
段々とそういう人が増えていますね☺️
=========================
こんにちは!
fromFamilyの金子ちひろです!
普段私は
事業開発部において
マネージャーをしております。
皆さんにとって
fromFamilyって何をやってる
イメージの会社でしょう?
結婚式!
START!恋愛セミナー!
性教育!
夫婦生活!!
そんな声が多いのではないかなあ〜
と思うわけですが
普段、事業開発部にいると
意外とセールスメンバーやバックオフィスメンバーと交流することって少なかったのですよね!
この活用会によって
一人一人の思わぬ個性が分かったり
サービス開発から
力になれることが増えたようでうれしいです!