![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/27858496/rectangle_large_type_2_ae26c02b67aab51e792a4859c61f94e1.png?width=1200)
社内で理念浸透プログラムを使ってみた!第11章「中小企業繁栄の柱 商品開発3つの柱」射場本たくま
理念浸透プログラムも11日目!
今回は会社における
「商品開発の重要性」というものが
テーマの会でした。
日頃から新規開発への
社員教育は行っている中で
なんだかメンバーは
「あれ、スッキリしないぞ」
という表情をしていました。
とってもいい感じですね!!
今回はどのような学びになったのか
振り返っていきましょう!
それではやっていきましょう!
全員参加の理念浸透プログラム活用会🙌
=========================
新規事業や商品開発のテーマの11章
いばにゃん含めて社員はどれくらい
どんなところに関心を寄せるのかなあと
実はとてもドキドキしていました。
自社での私(開発リーダー)の
存在意義が90分間の中で
如実に表れると感じていました。どきどき。
いばにゃんのシェアで嬉しかったことは
性教育や開発というような
一見いばにゃんの分野ではないものへ
頭でなく、心、心でなく腹落ちを
するように、自分で段階的に
ゴール設定をいつもしてくれていること。
今回のシェアも、少しずつ
距離が近くなっていく感じがうれしかったです
=========================
こんにちは!
fromFamilyの金子ちひろです!
普段私は
事業開発部において
マネージャーをしております。
皆さんにとって
fromFamilyって何をやってる
イメージの会社でしょう?
結婚式!
START!恋愛セミナー!
性教育!
夫婦生活!!
そんな声が多いのではないかなあ〜
と思うわけですが
普段、事業開発部にいると
意外とセールスメンバーやバックオフィスメンバーと交流することって少なかったのですよね!
この活用会によって
一人一人の思わぬ個性が分かったり
サービス開発から
力になれることが増えたようでうれしいです!