見出し画像

放課後学習

次世代まちづくりスクール入学

知り合いの会社が運営をしている「一般社団法人地域未来創造大学校」なるものがありました。少し前から存在は知っていて気になっていたので、いい機会なので参加をしてみることにしました。
学びの方法には色々あると思います。まずは参加することに意義がある、の精神で深く考えずに参加してみました(自分の場合はこの「とにかく始めてみる」が苦手で色々と考えすぎる癖があるので、そこからの脱却も兼ねて、です。。)。このスクールでは、入学金11000円、受講料月額5500円で半年間、教授とされる専門家の授業を受けることができる。
基本的に、月に一度ZOOMを中心に授業がある。一般的な大学のように決められた構成になってはおらず、選択した先生ごとに対面で集まったり、ワークショップを行ったりと、特徴が異なっています。受講者はその内容も踏まえて「研究室」を選択する。

連勇太朗さん

私が選択したのは連(むらじ)先生。「モクチンレシピ」というサービスを手掛けながら、明治大学で専任講師として研究室を構え、これからを期待される建築家。蒲田に事務所を構え、蒲田を中心にした活動や手がけたプロジェクトである「KOCA」が魅力。空き家改修のメソッドを単純に学ぶだけでなく、それを街にどう拡げ、まちの価値を生み出す企画とデザインの方法を学べる、と謳われている。2022年10月から2023年3月まで、半年間スクールに通ってみることになりました。

スクールについて

私が参加した当時で7〜8人の先生から選択することができました。(おそらく現在はもう少し増えていそうですし、これからどんどん増えるでしょう)
時間のある方は2つ以上掛け持ちで授業を受けることもできますし、最終的には「空き家再生プロデューサー」資格が準備されています。資格取得者をスクールから増やし、最終的にまちに、地域にとって有益な不動産の再生や保存がされることを大上段に構えているスクールです。民間のスクールですので国家資格のようなものではないですが、実践で活躍している建築家や起業家の方の考えに触れ関係性を持ちたい方には、推奨できます。ホームページを覗いてみてください。

FromFactory KITAKYUSHU - 住むこともできるシェア工房

ものづくりを中心に、趣味を深めたい方から新しいことに挑戦したい方まで、気軽にご利用いただける工房です。友人との共同利用や夜間作業も可能です。

工房はDIY可能。制作物の販売も可能です。シェア工房内での物販やイベント開催も検討中です。

ものづくりに限らず、セカンドハウスや趣味の拠点としてもご利用いただけます。多様な背景を持つ方々の集まりを目指しており、特定の対象は設けておりません。

お問い合わせは、インスタのDMもしくはホームページのお問い合わせフォームから。たくさんの方からのお問い合わせをお待ちしております!


いいなと思ったら応援しよう!