見聞色でコンパスをしよう
カイドウさんもそう言ってますからね
Q.見聞色ってなに?覇気ってなに?
A.なんか敵の動き察知したりちょっと先の未来見たりするやつ。詳しくはワンピース見てきてください
YouTubeでなんかずっと垂れ流しやってるよ
Q.で結局どういう事やねん
A. 本記事は「結局1番大事なのって少し先の展開予想だよね」みたいな趣旨で、経験則と見込みの行動について語っていく出オチ記事となります。
本題
もちろん現実世界に見聞色の覇気なんて便利な代物は無いわけで…
このタイトルの実態は
「経験則という名の体感統計からなるべく制度の高い先読みをして行こう」
みたいな話になります。これは目の前の対面におけるカード読みも勿論、盤面全体への影響を考えた1分単位の長い予定なんかも含みます。
例えば以下の動画
(これは何となくの流し見でいいよー)
こういうのって"思いついてさえしまえば"実行の操作難易度自体はかなり簡単なんだけど、ぼんやりとプレーしてりゃそもそも思い付かない。
もしあそこでこう立ち回ってたらどう変わってたかな、勝率は上がってるか落ちてるか…?みたいな「たられば」考察の習慣が大事。試合後でも良いよ。
この習慣はアタガンだけ触ってると身につきにくいのが厄介な点。それもそのハズ、アタガンだと「今の合わせ成功してれば倒せてたな」とか「デキレあと10あればワンパンできてたな」の方が先に来やすいので。そりゃそうなんだけど、「それだけじゃないじゃん?」と言いたいわけです。
合わせミスを0にするのは不可能だけど、思いついてさえしまえば簡単な行動は「簡単」なので。
「味方を信用するな」の意味
↑超大事な動画
↓超大事な解説
TLやTwitterでニンゲンがやる喧嘩は「ジャスが敵陣放棄して守れてないんだから戦犯」とか「アタッカーが0キルだから戦犯」とか「火力大事なキャラなんだから剣9一択」とか
他の択との比較をせずに先走って自分の好む結論に都合のいい根拠を貼り付けただけのモノばかり。
情報は全て自分の頭で疑ってから選べ。
「野良を信用する」の基準はランク帯や人それぞれ、なんだけど
にしても上記の判断をするレベルを野良の味方に求めていいランク帯は存在しない
という事が分かっているんだから勝率を上げたいなら「どうせお前裏行ってくれないんだろうな~」「ほら見ろ行かんやんけ、しゃあなし俺が行くわ」くらいのつもりで警戒しておき、予定を切り替える判断の速さが必要
👇この動画リンクは主に人間の知性に対するド級の悪口を見ても平気だよ、って人だけ飛んでみてください。
難しすぎだろ、どうすればいいの
ここまでのお話を愚かにも一言で纏めるのであれば「あれもこれも考えろ、全てをケアせよ」
ってな感じになるのかな?
言うのは簡単だけど、実際難しいよね
脳のキャパにも限度がありますよね
じゃあ「考えなくてもいいこと」を切り捨てて
余剰分を重要な箇所に充てましょう。
【勝率キープの心得】
これは「全部自分のせいだと思え」的な精神論ではない。
どんなゲボカスチンパン野郎が有り得ないコケ方をしたとしても「自分の妥当な判断によってそれすらもキャリーできそうだった」ならそれを追求せよ、ということ。
動画では「じぶんが悪い」って言ってるけど、
マジな話するなら「わざわざ巻き込まれに来たヤツ」や「見え見えの抱え落ちするヤツ」が1番低次元に決まってるじゃないですか。
別に毎試合気張ってるワケじゃないし、責めもしなけりゃ質が低いプレイヤーだとも言いませんよ。でも動きだけ見ると飛び抜けて質が低い判断なのは確かです。
だけど、勇者が気張ってればそれすらもカバーできたハズ。
もしこれがレート盛りたい気合いの入った1戦だったならば、それをしなかった勇者の実力不足
この『実は手を離してればケアできた』に気付いてすらないまま勝率を落としているプレイヤーが多いんじゃないでしょうか
キャラ・デッキ選びの最適化も大事ですが、こういう所も追求しましょう。
そうすると、例えば足メダルの価値なんかが変わって見えてきますよ。伴って貴方の中のデッキ論も変わるかもしれないですね。
「攻撃が大事なキャラだから剣9しか有り得ない」
なんて発言は考察とは言いません。
こんなもん誰でも言えます。ランカーだろうが金アイコン勢だろうが比較や言語化が甘いのであれば一旦真に受けないようにしましょう。
小学生でも2秒で分かるような言説「だけ」で満足せず、一旦足やCT等とも比較した上で「でもそれよりワンパンできるかどうかが展開を左右するキャラだしな」と納得してから情報を受け入れるようにしましょう。
あとがき(くそ雑談)
これって普段から意識してる人からすれば「マジで当たり前の事」なので『未来視だなんて取ってつけたように言うほどでも…笑』って感じるモンなんだけど、でも実際人に自分のプレーをそのまま人に教えようと思った時に『意外とコレって難しい事なんだな…』ってなりませんか?というお話がしたかった。
技術的な、反射神経の駆け引き的な物ではない。
対面の勝負っぽい要素を含まない。
→ある程度再現性の見込めるプレーである
くらいの意味でついつい『コレは誰でもできる事だから』と言ってしまうのが私のクセなんですけど、コレってそこまでレベル高まってない人を高圧的に論外扱いしてるみたいで…どうにかなりませんかね。
言い方とか以前に思想がもう強い。
実際、その場の一瞬の駆け引きで勝ち続けるのと比べたら「理解してしまえば再現性があり、簡単」なのは間違いないんですが………
こういう基本理論の話って「表面だけ」であればちらほら聞かなくもないですよね、仕事人チャンネルとかでも試合動画の具体例付きで言及してるじゃないですか。
でもこの界隈それくらいなんですよ。しかもあそこだと「こうすればいいんだよ、真似してね」の成功例は出しても反例なんかを長ったらしく語ることはしないので、メン限登録&個別コーチみたいな話が出てくるんだろなーって思ってます
他のコンパスYouTuberは本当に"YouTuber"なのでそれでも有難いレベルなんだろうね、たーいへん。