
時間があると考えすぎる罠。
おはようございます。
思考停止状態ののりおです。
ひとつのことを考え始めると、いろんなことが心配になる性分で、
ここしばらく精神を消耗しています。
思考整理も兼ねて、出勤前にサクッと。
というのも。
以前から検討していた母(60代後半)の移住計画が、
この2週間ほどで信じられないくらいスピードで前進をしました。
田舎で軽自動車に乗り、パートを掛け持ち一人で賃貸暮らしの母です。
家族である私と弟(既婚)は県外で帰省も年1、2回。
誰もが平等に歳を重ねる中で、母が1番年長なわけですから、
いつまでも運転しないといけない環境も心配だったわけです。
弟の近辺で住む場所を探すとなると、家賃問題があるし、
知らない場所は誰も土地勘がなくて不安だし。
そんなあれやこれやで、もう何年も悩み続けていたわけです。
この8月に思いついてある街で探してみたところ、
「どうやらチャンスがありそう」と判明し、
この2ヶ月近く奔走したところ、ついにミートしたのです。
まだ確定まで少々時間があるので、引っ越し準備に充てるつもりです。
しかし、この「少々」の時間が、厄介です。
ここまで怒涛だったんで、どうせならこのまま勢いで全て済ませたい。。。
時間があると色々調べる。
色々調べると、心配事が生まれてくるわけです。
「車なしで生活していけるだろうか」
「移住までして肌に合わなければどうしよう」
「そもそも本人は本当に望んでいるのだろうか」
ほとんど私が悩むことではないようなことまで、
真剣に考え込んでしまうのです。
家族だから仕方ないのでしょうか。
自分の移住の時は、転職(に伴う退職)から引っ越しの全てがあっという間に完結して、毎日秒で過ぎていくという感覚でしたが、もしかすると送り出した家族は同じように心配していたのかもしれませんね。
とにかく今は、そんな状況で落ち着きを失っている我が家ですが、
全てが完了すれば、「よかったね」と言えるように、
準備できれば、いいなぁって….思っています(涙)
親御さんの移住に関する経験談などを探してみても、十人十色。
当たり前ですが、皆さん状況がバラバラすぎるのですね。
立場も、感情も、経済状況や諸々。
こういう時に読むと、余計に精神がぐらつくと思って、読むのを辞めました。
ありがたい事に年末年始は私の予定(完全に余暇の方)も多くて、
リフレッシュできるかなと期待をしつつ、
今しばらくは、このモヤモヤ期から脱せそうにありません。
せっかくの、秋なのになぁ。
朝からそんなぼやきでありました。
今週もまだ火曜ですが、みなさん、いってらっしゃい。
(私も仕事行かねば)