![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/46599433/rectangle_large_type_2_354d4207993a85452f65ede9803167ec.png?width=1200)
熊本天草育ちの「クマモト・オイスター」が食べられる日は近い
2021年もあっという間に1ヶ月が終わりました。
元ボーイング737メカニック・天草の柑橘生産者の筒井洋充です。
今月のふぁおのお店マガジンのテーマは柑橘との相性が良い魚介類の牡蠣、その中でもシカメガキです。
シカメガキは、かつて輸出品として熊本より米国へ渡り、「Kumamoto Oyster」と呼ばれている牡蠣です。
この記事は、narino marché のブログへ移転しました。
2021年もあっという間に1ヶ月が終わりました。
元ボーイング737メカニック・天草の柑橘生産者の筒井洋充です。
今月のふぁおのお店マガジンのテーマは柑橘との相性が良い魚介類の牡蠣、その中でもシカメガキです。
シカメガキは、かつて輸出品として熊本より米国へ渡り、「Kumamoto Oyster」と呼ばれている牡蠣です。
この記事は、narino marché のブログへ移転しました。