VRChatでComicVketとMusicVket見てきた的なメモ
20200813木~20200816日まで開催されてたVketを見てきたメモ
Vketって略するとVketは別にあるので良くないかもしれないけどこのメモではVketって書く時もあります
ワールドが重いとか規約違反したものがあったとか色々あったぽい
重い理由を調べてる方が居たのでリンク貼り
【ComicVKetが重い原因】
— bd_ (@bd_j) August 13, 2020
・ドローコールが多すぎ
・テキスチャーアトラス化されてるのに動かないものでもbatchingされてない
・動くものもdynamic batchingの対象にならない
・ドローコールが多すぎ
・無数の不透明ドローコールが透過処理されてる
・mipmapも入ってない
・だからドローコール多すぎ!
規約関連のプチ炎上に関してのリンク
【ご報告】
— コミックVケット / ComicVket (@ComicVket) August 16, 2020
一部の出展作品が、ComicVketの出展規約3条「出展作品に関する事項①成人向け表現の禁止」に抵触すると判断し、同規約に基づいて、ブース撤去およびサイト上のサークル情報を非掲載と致しました。
今回のComicVketは、全年齢作品のみが対象です。何卒ご協力をお願い致します。
→リプで補足
【お知らせ】ComicVket 1 における「事前の頒布物の確認」につきまして
— コミックVケット / ComicVket (@ComicVket) August 17, 2020
詳しくは下記ページをご覧ください。https://t.co/rwGqQlnBsW#ComicVket
自分はコミケ行ったことないし、同人関連のルールとかあまりよく分からないけどとりあえず今回に関しては運営側に問題なかったのかな?
---
で、Vketの話は
今回Comicの方はワールドが1つでMusicの方は5つに分かれてたんだけど
最初に思ったのは、Musicのワールド名が分かりづらい…!
分かりづらいというか今回5つワールドがあって
"MusicVket_C"みたいな名前がついてて、「あ、A・B・C」とかみたいに振ってるのかなと思ったら
「M・U・S・I・C」って感じで分かれてた…笑
まあ見る順番とか無いだろうし良いとは思うんだけど…
せめてここは綺麗に並べようよって思った…笑
え、気になるの自分だけ…?
昇順の方が良いかな…?
このポータルはComicの会場にあったやつで
例えばMusicのMのワールドに行ったらMのポータルは勿論ないんだけどそれでも「usic」って並びにするかMは入れないけど入れないようにしたポータルっぽいのを置くとかにしたらどうだろうって思った。確か各Musicポータルも順番がMusicになってなかったと思う。(多分左から昇順だったかもしれない
----
あと気になったのはやっぱりワールドの重さ
clusterの方が軽いらしいのでならcluster行けば良かったろって言われたらなんも言えない
重いので解像度下げるとComicの内容がよく見れないしVRではなくデスクトップが向いてそうって思った
---
Comicの内容としては二次創作が多いのかなってイメージだったけど結構オリジナルが多かった。これはコミケとだいぶ違うとこでは?(行ったことないから分からないけど
規約的な問題でってのがあったかもしれないけど
オリジナルのイラスト集だったり、風景画だったり、後は楽譜とか技術本とかノウハウ系も結構あった
企業枠では宣伝だけの内容ばっかりだった。カタログ的なやつ
ワールド自体は都内某所的な感じで作り込まれてて楽しめた
---
Musicに関しては特にないかな
聖飢魔IIがコラボしてたらしい。ブースあったけどスクショ忘れた
アーカイブも観れるのかな?興味ある方は是非
---
そんな感じ
第2回は決定してるらしいので次は色々改善されてるかな
サンプルを一気に見れるのは嬉しいので次回を楽しみにしてます