
おいしい福岡
こないだお目にかかった人と、これまで日本のあちこちを回ってて一番食べ物がおいしいと感じた場所はどこかって話題に。そしたら奇遇にも福岡で一致しちゃって。なんか嬉しくなっちゃって。
福岡の何がおいしいんだろって話になって、結局なんでもうまいってことに。うまいんだよなー、朝も昼も夜も。
朝は市場の食堂で食べたごまさばがうまかった。言わずもがなだがごはんもうまい。フライもちょうどいい。瓶ビールまで格別の味に感じる。ホテル朝食がついていても市場までタクシーで向かっちゃう。あー、今食べたい!
こことか、
ここ。
あー、うまそうだ。よだれが出る。
福岡はうどんも充実。うどんと言えば讃岐みたいなイメージ強いけどね。消費量は福岡県が日本一とかだっけ? 違ったかな。
うどんにもいろいろあってどれもうまいんだけど、俺の中で福岡のうどんって言ったら因幡うどんかなー。原体験なんだろうね。最初に食べた味。このところご無沙汰しちゃってる。久しぶりに丸天うどん食べたい。
公式サイト。
店舗情報はこちら。
スケジュールに余裕があったら必ず行くのが資さんうどん。
北九州発祥とのこと。関東で言う山田うどんみたいな存在か。ちょっと違うか。
店舗一覧はこちら。
好き嫌いが分かれるけど俺は大好き牧のうどん。空港店に行くことが多い。こないだ本店まで行ってきた。
本店アクセスマップ。
あと忘れちゃいけないのが餃子。ちびっこい餃子に赤くて辛いのつけて食べるスタイル。あれは福岡発祥じゃなかったかな。博多の屋台とか。間違ってたらごめんなさい。行きつけのお店があるわけじゃないんだけどチャンスに出くわしたら必ず食べる。そしていつもうまい。
鉄なべで何度か食べたかな。テムジンは大阪梅田のビルにあるお店で食べた。もちろんうまかった。
地元の人からすれば何言ってんだって感じだろうけど、夜は水炊きかもつ鍋だと幸福度高い。水炊きはちょっといいお店って感じのお店で食べさせてもらったのが最高にうまかった。これがホントの水炊きかーって感じだった。お店の名前とか忘れちゃった。
もつ鍋はガヤガヤしたお店で食べるイメージ。もつもキャベツもニンニクもガンガン追加して。しょうゆ味のが馴染み深いね。
ここまで挙げたのはいわゆるミーハー情報で、何食べてもうまいってのが俺の印象。水もうまい。福岡のおいしいもの探求にも取り掛からなければならない。人生に暇なし。
いいなと思ったら応援しよう!
