万年筆:パイロットカスタム74 紺×金 F
パイロットのカスタム74っていう万年筆が好きで、色違いやペン先違いで絶賛増殖中。
司馬遼太郎記念館に行った日の午後、思いがけず時間ができたので梅田のナガサワ文具センターに寄ってみた。ちょうど万年筆のイベントやっててお客さんごった返してて軽くビビった。
ショーケースを眺めてたら愛用中の青軸とほんの少し色味が違って見える青い1本を見かけて。色の違いに自信がないので店員さんに確かめた。やはり異なる色とのことで。微妙な違い。
ペン先はFとEFがあって、うーん悩ましいけど今回はFにしよう。出先で手帳やメモノートに書きつける用をイメージして。来年こそ万年筆を連れて外出するぞ。
おなじみの化粧箱。
樹脂製のケース。これみんな保管してるんだろうか? なんかもったいないよね。捨てるに忍びない。
カートリッジインクと保証書、取扱説明書。パイロットの黒インクはデスクペンで使ったかな。黒いカスタム74を手に入れたら黒インク入れようかとも思ってる。手に入れるとして太字か中字か、決めかねてる。おじさんっぽい雰囲気だから極太かな、やっぱ。偉そうなのがいいよね。
濃紺の軸。艶感が美しい。金色のパーツもきれい。
持ってる青軸と並べて。色味の違いわかるかな? 左が紺軸、右が青軸。
またまた「MEMOと。」に書いてみた。インクは「港島アイランドブルー」。
ほんのわずかにカリカリ感。若々しい感じ。濃い緑のインクもいいかも。そんなこと想像してたら緑軸のEFも手に入れたくなった。病気だ。
「MEMOと。」はこちらで入手できます。
いいなと思ったら応援しよう!
世界のゴキゲンが増えるといいなって考えたりしゃべったり書いたりしてます。ありがとうございます。