愛かお金か
愛とお金、大事だと思うのはどちら?という記事が朝日新聞に掲載されていました。こう真正面に聞かれると困りますね~
「愛」を選んだ男性に多いのは家族への「愛」があればこそ、つらい仕事にも耐えられるという声だそうだ。一方「お金」を選んだ女性に多かったのは子育てにお金がかかる、という意見。
「愛」派も「お金」派も愛する家族がいればこそお金が大事と考えている、平凡というかちょっと偏った結論・・・家族がいない人は、どうするの?お金は自分のために使いたいから働く、そのうえで愛も欲しい、と考えちゃいけないの?と思ってしまいました。あ、これはどっち選んでいるか分からない、ずるい答えですね。
昔、わたしが大恋愛したとき、相手の男性がちゃんとした収入のある人か
父が興信所で調べ、それが相手に知れて激怒されたことがありました。
やっぱり親はそう考えるんでしょうね。
お金は働けば得られるけれど、愛は働いても得られないのにね。
でも今は働きたくても職がない、と困っている方が多い、そこが問題ですね~
ところで、愛とお金の重要さ、こんなに拮抗していて、愛の歌はごまんとあるのに、お金の歌はない、のはどうしてでしょうね。やっぱりロマンがないから?
お金の歌でうかぶのは美川憲一さんの「お金をちょうだい」
それと、むか~~し実家に古いレコードがあって、
「お~い空から札の束が降って~5両、6両、千両に万両、使い切れずに目が覚めた あはははは、ははは、ははは、はははは・・・・」という歌がありました。調子が良くて、笑い声の部分は本当に笑っている。幼い私はすぐ覚え、大声で歌っていたので祖母から「子供はそんな歌、歌っちゃいけません」と叱られたのを覚えています。何の歌か知っている方ご一報ください。
愛やお金の名言で共感するのは?の紹介がありましたので、最後に。
1.お金じゃ愛は買えないけれど、お金があった方が愛が潤う。771人
2.お金で幸福を買うことはできないが、不幸を避けることは
できる。707
3.金だけが人生ではないが、金がない人生もまた人生とは
言えない。550
*ほどほどに愛しなさい。長続きする恋はそういう恋だよ。221
*財布が軽ければ、心は重い 123
あなたは、どれがあてはまりますか?
え?霞食べてるから愛さえあればいい?そう言ってみたい!
おわり