![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/85927489/rectangle_large_type_2_4d4de351e7a0fe260fc808be79a47540.jpeg?width=1200)
株式会社のおと
何でも屋、株式会社のおと社長、イーストウッドは頭を抱えていた。
日本支店の業績が振るわないのだ。硫黄島でスカウトした優秀な部下二宮を呼んで話を聞いた。二宮は直立不動のまま答えた。
「社長、私たちは無敵なグループでした。
何でも釣り上げる釣り名人O、難事件を解決する弁護士M、どんな動物も手なずけられるA、世界中の情報を把握しているS が、クライアントのどんな要望も応えてきました。が、グループを解散してしまい、嵐のように
おしよせてくる要望に応えられなくなり、断ることが増えてきました。
あの会社は何でもやってくれる、という評判はガタ落ち、いまでは閑古鳥が鳴いています」
「ううむ、どうしたらいいだろう・・・」
「まず、社名を変えましょう」
「え?社名?『のおと』がよくないのかい?」
「そうです。正式な社名は『株式会社ノオトイエル』ですね。
日本人はこれを『Noと言える』と解釈してしまうのです」
おわり(412文字)
たらはかにさんの企画に応募させてください。
よろしくお願いいたします。
解説
クリント・イーストウッド監督の映画「硫黄島からの手紙」主演は
嵐の二宮和也でした。感動作でした!
釣り名人O=大野智
弁護士M=松本潤(99.9%というドラマで弁護士役でした)
どんな動物も手なずけられるA=相葉雅紀(動物番組で有名・獣医役もあり)
情報を把握しているS=櫻井翔(ご存じゼロのニュースキャスター)
いずれも嵐のメンバーです。
いいなと思ったら応援しよう!
![チズ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/94081074/profile_f17d6c1aa400dce1564399fe1f4915a4.jpg?width=600&crop=1:1,smart)