
グリーンサム
去年、友達にうちのパキラの鉢植えの写真をラインしたら、
「グリーンサムね~!」という返事がきました。え?グリーンサムって?とググってみたら、植物を育てるのが上手なこと、とあり、改めて嬉しくなったものでした。英語でいうと、greenthum 緑の親指 でしょうか。
でも、私はそんなに上手というわけではありません。枯らしてしまったことも何度もあります。痛恨の失敗は、20年も育て、大木になっていたゴムの木を救えなかったことです。枯れてきてどうやっても元気が回復せず、仕方なく枝を挿し木にしたら、ついた!親木は枯れてしまっても、そのDNAは守られた!とその小さな二世を大事に育てていたある日、ベランダに出しておいたらどうも元気がない・・・水をやってみよう・・・と水をやって様子を見ていたら、どんどん弱り、枯れてしまった!後でわかったのですが、暑いベランダで水をやると水がお湯になって、根を煮た状態になるのだと。
これで、根がだめになり、もうゴムの木は帰ってきませんでした。
またゴムの木を買おうかとも思ったのですが、適当な苗がみつからず、100均で売っていた、パキラとキングバンブーを衝動買いしてしまいました。二つとも小さくてちょこんと出窓にいたのですが、それが3年半たってこんなになりました!


だんだん親ばかになってきました。😅そのあと、スーパーで半額で買ったクロトンは、茂りすぎてわさわさになったため、葉を整えて挿し木にしました。

と、ここまでは順調なのですが、最近買ったグリーンネックレスは、ベランダの出口の、ガラス戸沿いに置いていたのを忘れて蹴っ飛ばしてしまい、大事に植え替えたのに今惨めな状態になっています。


世話はよくするのですが、過保護になったり、うっかりダメにしたり・・・植物も、手をかければいいという訳ではない。弱っているときはそっとしておくのも大事。今はあまり日にも当てず、水も控えて見守っています。人間関係と似ていますね。

以上、我が家のこどもたちでした。
おわり
いいなと思ったら応援しよう!
