アテトーゼ型No,Say!麻痺で…
僕の障害はアテトーゼ型脳性麻痺いう障害なんじゃ。
実はこの障害、色々と面倒で…「帯に短したすきに長し」いうか、どの分野も中途半端の障害じゃ。
例えば、訓練で今じゃー一人で、物ー持たずにありーたり、階段の昇降も出来ます。しかし、走るこたーできん。長距離も歩けんけー、それは歩けるという分野に入るんかどうか。
それに言語障害があり、「き」の発音が「ち」となるんよ。これも、聴覚障害じゃーねんで、手話や筆談じゃなく人の話を聞くこたーできるが、時にゃー気ぃ利かせていうか…難聴者と誤解され、ゆっくり話されたり、筆談されることもあります。
一番大変なのは「脳性麻痺の症状がたくさんあり、人それぞれ違う」いうことじゃ。
今はチャット、SNSなど実際に会わず、文だけでやり取りができます。
今までに「自分が知っている脳性麻痺の障害者はパソコンが打つことはできん」と先入観で嘘つきだと言われたこともありました。
かと言うて、僕の障害を全て言葉で伝えるんも難しいです。
障害者年金、就職、施設に通うにしてもなかなか…この障害に適合する施設ってありません。
前のA型が潰れた時も、中途半端な障害で僕が探してもいいところが見つからなんだ。
最終的に前の施設の職員さんが紹介してくれて、現在の施設に巡り合えたのですが…。