
【スタッフおすすめの“ほんまもん”】新潟県産「もちぶた 煮込、炒め用」編
京都市左京区のスーパーマーケット・フレンドフーズより各部門イチオシの品をお届けしている本連載。今週は精肉部よりご紹介します!
今回のおすすめ商品「もちぶた 煮込、炒め用」
こんにちは、精肉部の吉村です。今週は今のシーズン食卓によく並ぶ、お鍋にもぴったりなお肉をお持ちしました。それがこちら、「もちぶた 煮込、炒め用」です。
△「もちぶた 煮込、炒め用」(小パック 100g 税込233円 / 大パック 100g 税込228円)
本品は新潟県産もちぶたの、ロースや肩ロース、モモ、バラ、ウデなどの各部位を合わせたもの。
それぞれを商品に加工する際、ステーキを作るには厚みが足りなかったり、しゃぶしゃぶ用にするには安定してスライスできなかったりという、半端なお肉がどうしても出てきます。
そういった「品質は問題ないのに単体ではキレイに切りづらい」というお肉を集め、パックに詰め合わせたのがこの煮込み炒め用。
グラムごとのお値段は通常よりややお安く設定されているほか、一部、単価の高いお肉(沖縄アグー豚や、平田牧場金華豚などのブランド豚)が入っていることもある、お得な品なのです!
おすすめの食べ方
商品名の通り、煮込んでよし、炒めてよしなのですが、寒い季節には白菜やねぎと一緒に煮込む「簡単鍋」が特におすすめです。
精肉コーナーでは鍋のだしやスープの素もご用意しておりますので、どうぞ、お肉が主役のホカホカお鍋で温まってくださいませ。
あわせて買いたいおすすめ商品
お鍋を作るなら合わせたいのが、さんわ食品さんの鍋スープ。鶏肉を扱うこちらの会社ならではの、名古屋コーチンを使った「名古屋コーチンのとりコラーゲンだし」は、食塩すら入っていないというシンプルな原材料ながらも、徹底したこだわりを感じられる品です。
口に含むと、ふわっと感じる鶏ガラの香りや、なめらかな濃厚さ。お鍋にする場合は具材から水分やだしが出るので、お醤油で多少味を調えてもよいかもしれません。
△さんわ食品「名古屋コーチンのとりコラーゲンだし」(税込560円)
またその他に、同社の「本格水炊きスープ」や「秘伝の味噌鍋スープ」もラインナップしておりますので、お好みのスープをお試しください!
最近のひとこと
近頃は近所の銭湯でゆったりとするのがマイブームです。ただ、外の寒さを思うとなかなか休憩室から出られないのが悩みどころではあります。
この記事を書いた人
名前:吉村 操(よしむら そう)
部門:精肉部
入社一年目の新人です。スーパーマーケットという業界は全くの未経験の世界ですが、誠心誠意頑張ります。