全ての闇を束ねよ! 紫ハイアヌビモン!
たこともはライヒモンが好きである
学生時代、すでにαすら終わった時代に
手元で旧デジカを回し絵チャットにカードを書いて対戦したあの時代(そんな共感できるないようではない)
たこともが使っていたデッキのひとつ、それがライヒモンでした。
その容姿、設定。
必殺技の暗黒定理-シュバルツレールザッツ-(公式的には黒定理)
かっこよすぎるっっと、
まぁ中二病だったわけです。
ていう記事を書こうとしてましたが、なんか紫ハイベースデッキはやってるそうですね
たこともは琵琶湖に籠って変なデッキ組む人なんでほへーって感じなので気にせず我が道を解説していきましょう。
紫ハイ新規パーツ紹介
と、その前に新カードに対する認識を紹介しておきます。
ダスクモン
ついにカード化されたもう1つの闇のヒューマンスピリット。
効果は、相手の色を変える効果とトラッシュからLv.4ハイブリッド体に進化させる効果。
進化元効果は、トラッシュから4コスト以下のテイマーを登場させる効果です。
ほかのハイブリッド体SRと違いLv.5に上がることはできませんが、変わりに効果がもりもりでして、特に4コスト以下のテイマーならなんでも出せる進化元効果は汎用性が高く、序盤を紫ハイにした別のデッキというのが組めます。
ん??? 相手の色を変える効果???
ほぼスカモンしか持ってない効果をダスクモンは持っておりこの効果は後述するベルグモン効果とのコンボ以外にも、
進化封じ、カウンター封じに使え、紫の新たな妨害になりえます。
相手を歪まして進化を封じる……まぁダスクモンは歪まされた側よね
ベルグモン
こちらも待たせに待たせたもう1つの闇のビーストスピリット。
効果は登場時進化時に相手盤面の色参照でのお互いのデッキ破棄と、破棄した枚数だけDP+1000。
アタック終了時に、紫のLv.4を消滅させることで相手の最もLvの低いデジモンの全消滅。
Lv.4にあるまじき強さを持ち、ダスクモンで事前に相手のLv.4以下のデジモンを紫にしておけば相手のLv.4以下を消滅させてから相手の最もLvの低いデジモンを除去にすることができます。
またLOパーツとしても見所があり、ベルグモンに進化してからダスクモンに進化しアタック時またベルグモンに進化してアタック終了時にベルグモンを消滅させ
その後にメルヴァモンでベルグモンを2体蘇生すればデッキ破棄効果を4回発揮することができたりします。
レーベモン
真なる闇のヒューマンスピリット。
ダスクモンにSRとられちゃったため、Rで参戦ですがほかのSRハイブリッド体と大差ない強さをしています。
効果は進化時の1ドロー1破棄と、
アタック時にトラッシュのハイブリッド体に進化させる効果(こちらはレベル指定がないのでLv.5になれます)
と、自分の効果以外でバトルエリアを離れるときに進化元のテイマーを登場させる効果。
癖が少なく2色から進化出来るため使い勝手がよい印象でした。
またコスト軽減がない代わりにトラッシュ進化できるため、制限カードであるBT6ジェットシルフィーモンを使い回せる点が強いです。
カイザーレオモン
真なる闇のビーストスピリット。
道連れ持ちで、登場時進化時にLv.4以下を消滅させれます。
使い道としてはトラッシュにあればライヒモンへのダブルスピリットエボリューションが可能なことと、メルヴァモンでの登場が美味しいあたりでしょうか。
え、それだけ??
え、えー?
と思いましたが
他の正義の闘士のビーストスピリットも、
ジャミングと条件レスト封じ、貫通とDP-3000、ブロッカーと退化、
と色の特徴的な効果2つでこんなもんでした。
一方、悪の闘士のビーストスピリットは色に準じた独特で癖のある効果が多く……いややっぱセフィロトモンとベルグモンだけ明らかおかしいわなんだこいつら。
ライヒモン
真なる闇のスピリットを全て引き継ぎ伝説を越えた融合形態。
8コスト8000と除去しにくいラインでテイマーから条件を満たせば3コストで進化できるのでLv.6に繋ぎやすく
ジャミング持ち、進化時関連テイマー登場、進化元効果も強めと弱いとこが、比較対照がBT7ライヒモンである以外にないデジモンです。
木村輝一
落ちたら墜ちた人。
ハイブリッド体/十闘士を破棄すれば、メモリー+1できるため、ハイブリッド体が動く最小のコストを担保できます。
また、進化元効果で、トラッシュからハイブリッド体/十闘士を手札に戻せるため、手札入れ換えになってます。
そのため、バトルエリアに必ず1枚はキープしておきたいテイマーとなってますが、進化したとしてもレーベモン進化元離れる時効果、ダスクモン進化元消滅時効果、ライヒモン進化時効果、エンシェントガルルモン消滅時効果で出せるためバンバン進化してよいテイマーになってます。
ベルグモンで自壊もできる!
エンシェントスフィンクスモン
かつてルーチェモンから世界を救った古の十闘士の1体にして死を招く闇の獣。
生きてるトランプソードです。
ただデジクロスが最大-4なため、登場では8コスト。
EX5アヌビモンから呼び出してやっと2コスト。
やたら重いわりにできることが、後続担保とアクティブ除去なので、ちょっと……
といった印象です。
レオルモン
バイタルブレスにて、ハイブリッド体成長期論争に決着を着けたデジモン。
指定テイマーから進化しないとコストの重いBT18のハイブリッド体を軽く進化できたりしますが、進化コストが1なので、お得ではない(しゃがみ札にはなってる)デジモンです。
進化元効果も道連れとそこまでほしい効果ではありません。
デッキレシピ
Lv.3とLv.4でガンガン殴ってドローしつつ、ダスクモンでカウンターケア、拓也&輝二でフレイモン、ダスクモンを進化元に入れてテイマーの増殖を狙います。
相手が強いデジモンを出してきたらベルグモン効果、ヴォルフモンからのエンシェントガルルモン効果、各種ACEによって、
Lv参照消滅、手札バウンス、退化、DPマイナス
を使い分けて戦えます。
アヌビモンを探すデッキでも色を散らしてやってましたが、
たこともはこういうのスキです。
たとえ事故っても手段が多い方がスキ。
展開面としては、Lv.5まではテイマー登場やリカバリーを行いアヌビメルヴァが揃えば、アヌビモンから出したベルグモンでデッキ破棄を狙うか
カイザーレオモンを2体出し速攻&ブロッカーとして運用するかができます。
しかし、メルヴァモン出るまではブロッカーがほぼないため、攻めの手は多いが守りはイマイチな印象です。
ちなみに印象に残った負け試合は、ブルーフレア相手にベルグモンとカイザーレオモンが盤面ロックされて死ねず、テイマー出せずで負けました。
やっぱ盤面を固めるの答えの一つだなぁ
デッキレシピ改
他の方の記事をみて、あーそうじゃん!
風マザーにしちゃえば、Lv.3の10枚を他のカードにできるじゃん!
となり、試してみることに。
自分が好きな多様な効果部分を残しつつ、トラッシュから手札に戻る方法を補強。
スクランブル採用はLOを狙った際に自爆しないように、イエロースクランブル採用なのはヴァイオレットスクランブルを他デッキで使いすぎで足りなかったから、紫はヤマト、ハイブリッド体/十闘士は輝一で回収できるのに対して、黄のACE2種に対する回収手段がない&黄でもレーベモン、ライヒモンが回収できるため循環に差し支えない為です。
ただし風マザーにして防御力を得た代わりに、ウッコモンを採用したドロー力は失っているので、回してみた感じ稼働し始めるのが遅めに感じました。
関連図に書ききれなかったこととして、
BT18輝一のアタック時回収効果
ヤマトの登場時、紫カード回収
拓也&輝二のターン開始時、進化元に入れる効果
この3つは非常に行動の循環に非常に重要な働きをします。
それではコンボを見ていきましょう。
コンボリスト
紫ハイブリッド循環
紫ハイの基本的な動きになりますが、テイマーやトラッシュが揃えばダスクモン、レーベモンに進化しアタック時効果で他のテイマーもトラッシュからハイブリッド体に進化させれるのでそれで連打して詰めることができます。
また、ダスクモンで色を変更してアタック時に他の輝一をトラッシュのダスクモンに1コスト進化させ、またダスクモン効果で色を変えれば、アタックまでに2体の色替えができるのでカウンターを恐れなくてすみます。
エンシェントガルルモンギミック
BT18輝一の進化元アタック時効果でトラッシュからハイブリッド体/十闘士を回収できるため、エンシェントガルルモンを回収できるようになってます。
またBT18拓也&輝二でターン終了時にアタックできるため、
あと1打点が足りない。から、トドメを指すことができます。
カザマザー
はい。もはや言わずとしれたバグみたいなコンボ。
風真照人でマザーデリーパーにブロッカーを付与して、相手の効果を受けないDP15000を立てて時間稼ぎをします。
このデッキにおいて、互いの盤面が硬直し賑わうのは有益に働くのでマッチしてますが、代わりにドローソースを失いました。
カザマザーは過去に別デッキで紹介したのでよければこちらもどうぞ
アヌビメルヴァ
もう一年立とうとしているEX5アヌビモンが使える安定度の高い速攻打点の生成です。
アヌビメルヴァを知らない方へ説明するとLv.5が4コストでアヌビモンに進化すると、手札を3枚捨ててマイナス6コストでメルヴァモンをトラッシュから登場。
登場する時トラッシュの特徴クロスハートとデジクロスしてさらに登場コストをマイナス3
合計9コスト軽減の2コストでメルヴァモンが着地。
メルヴァモン登場時にLv.4を2体登場。
道連れがあれば、メルヴァモンの効果で速攻とブロッカーを得て、ついででアヌビモンが相手Lv.5以下を2体焼きます。
このデッキでやった場合はLv.5から6コストで2体速攻盤面や、ダスクモン登場でカウンターケアができます。
そして、これをベルグモンでやると……
アヌビメルヴァLO
アヌビモンからメルヴァモン登場からのベルグモン登場。
これにより相手盤面の色数分のデッキ破棄が2回発揮します。
もっとやるなら、輝一をベルグモンに3コストで進化。
ベルグモンを1コストでダスクモンに進化。
ダスクモンアタック時にトラッシュからベルグモンに進化してアタック終了時にベルグモンを消滅を選択しておけば、手札のメルヴァモン登場で、合計4回ベルグモンの効果を発揮できます。
最大6×4で24枚破棄ですよ。
※3×4で12でも十分やばい
黄カウンター
展開は紫にまかせ、紫が苦手な除去手段については黄にまかせる。
そう考えブラックセラフィモンACEとエンシェントガルルモン、そしてシャイングレイモンACEを採用しました。
ブラックセラフィモンACEは、退化を打てるACEということでこのデッキが触れれる除去のパターンを増やしています。
同様の理由でシャイングレイモンバーストモードACEを入れてテイマー登場と高DPマイナスを使えるようにしています。
これは消滅させる、では死んでくれない方々への対策となっております。
紫式無限回収機構
紫ハイ伝統のBT2ヤマトの使いまわしが強くなって帰ってきました。
元々はBT7ライヒモンでトラッシュから登場させ、デジモン/オプション回収をする動きでしたが、
今回はダスクモン進化元効果やエンシェントガルルモン消滅時効果から出せるようになったためこの動きが大幅強化されており、
ハイブリッド体/十闘士はBT18輝一が進化元アタック時効果で回収できるため、BT2ヤマトは安心してアヌビモンやヴァイオレットスクランブルを回収できます。
ヴァイオレットスクランブルを使い回せるようになったためLO負け対策にもなります。
不採用カード
BT18エンシェントスフィンクモン
闇のヒューマンスピリットとビーストスピリットなら組み合わせ自由でデジクロスできますが、
本体性能が微妙なため不採用に。
色はいいんですけどね、カウンターも構えられるし
ダスクモンで進化妨害や、ベルグモンのLOなどが狙えますが……
BT17エンシェントグレイモン
前回は赤紫ハイでしたので使っており、かなり重宝しており愛着も出てきてまして
またライヒモンから進化できるので候補ではありましたが、できることがDP除去で今回は進化元でDPが上がらないため不採用としました。
キリハ
BT7拓也やBT18拓也&輝二でトラッシュからパーツをテイマーの下に入れてキリハをレストさせてデジクロス素材にする。
そんな面白ギミックですが、残念ながら今回はエンシェントガルルモンしか対象がおらず、
またBT18輝一によって回収可能になったため彼でしか出来ないことの代用が生まれたため不採用に。
アイ&マコト
小悪魔型/魔人型/魔王型サーチと、紫のデジモンに進化したとき手札をデッキの上に置くこでメモリー+1のそこそこ汎用なテイマーです。
注目すべきは、魔人型がサーチできること。
ダスクモンが魔人型なのです。
それだけかと思われるかもしれませんが、サーチを何度も繰り返せばデッキ内の配列を把握できるため、ちょっと別の使い方できるのでは?
とおもっております。
またベルグモンがデッキ破棄なので、犬猿の凶弾とかも相性がよいのが面白いです。
が、枠がないのとこれをするなら軸が別だなと考えたため不採用になりました。
採用した場合、アイ&マコト→ダスクモン→トラッシュからベルグモン進化→自己消滅→ダスクモン進化元効果でアイ&マコト登場→サーチ
とできて循環が楽しそうなのですが
終わりに
いやぁ紫ハイ、作って回してる間に何度も別軸が思い浮かぶかなり汎用なテーマでした。
正直あと2種類ぐらい組みたい。
あとすみませんが、今回の記事大分読みにくいと思います。
原因は1ヶ月近くちまちま書いていたせいで、繋ぎがよくないなぁと思いつつ書いています。
ですが、ブロックごとでは矛盾がないはずなので大丈夫! なはず。
書いてた頃は全然、紫ハイの記事がなくて、こんな面白いのに誰も書かないじゃーん、アヌビモンで書いたろ
と思ってましたが、どんどん面白い記事が出てきて、自分が書く必要ないんじゃね?とも思い始めましたが書き始めたものを反故にするというのもまたなんか違うので書き終えました。
上記しましたが他にも書きたい紫ハイが多く、また動画も作りたいとかいいだしてきているのでやりたいことが多すぎるのです。
それでは次の記事で会いましょう!
ばいばーい
勝手に宣伝のコーナー
架空対戦プロモなしゼファーガモン
我が動画作成の師匠である弥生さんの動画です。
一緒に初心者が組めるゼファーガモンデッキ考えさせていただきました。
パンシャモン→ジジモン→パラディンモード入りは滋賀で見る動き。
面白かった記事
記事書いてるうちにいろんな方が紫ハイをベースとしたデッキを解説されていたのでこちらで紹介させていただきます。
闇のスピリットに関する考察
嬉しいご報告
たことものメインデッキの1つ、アヌビモンを探すデッキが
なんと他の方に作成/使用して頂きました!!!!!!!
めっちゃ嬉しい!!!!!!!!!!!!!!!!!!