
アヌビモン目線カード評価BT16
環境とかじゃなくてあくまでアヌビモンの目線で玩具になりうるかも?
といったものをピックしていきます。
狂人の狂った判断でよければ、聞いてみてください。

両方と相性がいいカード
ヘルガルモン
死ななくてもよくなったヘルガルモン。
実質スカルグレイモン的な使い道になるが、
道連れがアヌビメルヴァ型で優秀なこと
消滅時効化がBT4アヌビモンで優秀なこと
コストが7で実質1登場が可能だったり、7コストオプションとして扱えるところ
魔獣型でラブラモンの回収範囲にいること
DPが8000と高く紅焔の範囲から抜けていることなどどこ見ても優秀。
アヌビモンとしてはかなり見どころがある奴です、進化コスト以外。
あとは待望の赤紫の獣含むなのでアヌビモンと鳥獣を繋ぐ架け橋になってくれるかもです。
後半で少し触れますが、アヌビモンは犬だけでなく鳥とも縁のあるデジモンですので。

ロップモンX抗体
高いDPの底上げと手札破棄ができます。
DPが比較的低めな両アヌビモンにとってちょっとしたスパイスになることもあるでしょう、
とはいえ率先して採用するか? と言われると現時点では微妙ですので、周辺カードによっては採用検討、もしくは無理やりにでも緑のオプションが使いたいとき採用したいと思います。
進化元効果としてもドローがあるので悪いわけではないでしょう。

ドーベルモン
X抗体だけじゃないぜ! とでてくれたドーベルモン
登場効果あり、登場コスト4は紫使いとしてありがたい初動札。
とはいえ、ドーベルモンXとオーガモンが優秀すぎて、残りにはメタ封じかメタを入れたいのでlv4は優秀すぎて枠がないのが悩みですね。

ケルベロモン
優秀なケルベロモン、たぶん引く手数多なデジモンになることでしょう。
なんせBT4アヌビモンの効果を引き継いだ個体ですから。
登場時進化時は破棄なしで使えるラブラモン同様の回収効果。
なんかこいつ進化前後の両方の簡略化効果持ってるのエモい。
EX5アヌビモンにとってはこれほどまでにない欲しい効果であり、
BT4アヌビモンには一見意味のない効果に見えるが……まぁ使いようですよね、たぶんこの効果は使える。

ディノビーモン
今回ほんと完全体優秀なのが多い。
パーティションを持つ唯一の紫のデジモン。
つまり唯一のアヌビモンにパーティションを付与できるデジモン
と同時に、蘇生能力も持ってるのもヨシ
上記ケルベロモンもそうなんですが、こいつらの速攻付与は、自分のデジモン1体をなんですよ。
つまり、効果で登場したデジモン以外にも付与できるのでだいぶ使い勝手のいい効果です。
僕はパンジャモンで知った、ありがとうジジモンおじいちゃん……

EX5アヌビモンと相性がいいカード
ドリモン
アヌビメルヴァ型が12/18に制限を受けないとするならば、なかなかいい効果。
ブロックして道連れで連れて帰り、メモリー+1。
殴ってブロッカーが死んでメモリー+1。
ふつうに強そうと感じました。
問題は色が黒なことですが、ドルモンとチューチューモンでなんとかなりそうな気配あります。

スティングモン
格安版セーバードラモン
そして登場コスト4と使いやすい。
そして多重に道連れつけなくてもみんなで、殴りこめば効果で死ねるなら殺せる。
そして、こいつ自身も道連れを持っており、進化元もかなり優秀です。
ただし、進化で繋ぎづらいことがネックです。

グランクワガーモンACE
紫にできないことをやってくれる!
デジモンテイマーのロックと、除去。
そしてなによりセキュリティチェックを得れます。
この効果も付与系なのでグランクワガーモンでなく別のデジモンに付与できるのでだいぶ楽しいデジモンです。

ゲソモン
アヌビモンでも相手の進化元を選んで破棄できる貴重なカード。
それだけで可能性があります。
青のオプション入れたくなった時に採用範疇ですし、え? 青カウンターあり得るの? と変に混乱させ、この為に除去切ってくれたらよし
切らないならズドモンを出して吹き飛ばすなどが選択肢として見えてきます。
進化元効果も悪くはないので、今後のカードプール次第で面白いことになりそうです。

セトモン
現段階(12/14)ではそこまで期待はしていませんが、仮にイグニートモンが制限を受けた場合は、生きてるパンデモニウム枠として採用検討に入ります。
進化時アタック時で登場時がないこと、道連れがないこと、3コストなことなどで現在は候補止まりですが、覚えておいて悪くない効果でしょう。

ファラオモン
アヌビモンが使える保険として使用できそうな効果です。
lv4以下除去がメタ焼きとして使え、他のデジモンが消滅すればlv5が出てくるので相手盤面に関連しないミネルヴァモンといった印象。
条件が緩いので今後も他のデッキに混ぜて、使えそうです。

ベリアルヴァンデモン
グランクワガーモンACEに続きテイマーを焼けるカード。
アヌビモンでうまく使えば、盤面を壊しながらセキュリティも破棄できる可能性もあるのでかなり優秀です。
コストが重いのが難点ですが、アヌビモンで使えば進化の5コスト以外使わないこともできるのでそこそこ安くできそうです。
横のアヌビモンが相手にやられても効果が発動できるから最低限牽制できる点もポイントが高い。

BT4アヌビモンと相性がいいカード
BT14あたりからlv3の登場時系が少なくなり、メインフェイズ開始時が増えました。
これはBT4アヌビモンにとって打撃でして、強いlv3効果を使いこむことがしづらくなってしまいました。
ですがいろんなデッキを組めば当たり判定もでかくなるため、いろいろ見えてくるものもあります。
アグモン
ライトファングBT4アヌビモンを組んでいるのですが、そのデッキの問題点として接続点として採用したlv5がサーチによって落ちてしまう
という点があり、これを解決させる為に赤紫の獣含むlv5を望んでいました。
実際その条件に見合うソルガルモン、ヘルガルモンはきましたが、ぼくはその2体より、2色なら何でも回収できるアグモンが入ったことが喜ばしい為ここで共有させて頂きます。
あとアグモン名称なのでワープなどいろいろ悪さできそうなものグッド!

ワームモン
登場時にトラッシュ進化できるいい感じのワームモンです。
インペ軸アヌビモンに入るのは勿論のこと、今後フリー、昆虫型の進化時効果もアヌビモンの効果の延長上に入ったということなので、これは期待度が高いです。

ドルグレモン
地味に待っていた効果の1つ、消滅時以外でトラッシュからデジモンを出す進化元効果を持つlv5です。
条件こそ厳しいものの乗れればアヌビモン的には打点1増えますからこういう枠は貴重です。
今までも、
消滅時にデジモン出せるスカルグレイモン、ヤタガラモン
相手のターンなら出せるアスタモン
理想的な効果でシスタモンを出すけどお前は赤だセイバーハックモン
と惜しいのはいましたが、惜しい止まりでした。
とはいえこの発動条件はアヌビモンには難しいのでどう考えたものかなと頭を悩ませています。
ちなみに消滅時系統はアヌビモンにリターンマッチかけて蘇生しても恐らくタイミングを逃す(アヌビモンを先に蘇生すると進化元効果が消える、アヌビモンを後にすると速攻にならない)だろうと思い開発中止した覚えがあります。

ソルガルモン
フェンリルガモンの動きがなにか変わりそうなデジモンです。
なぜアヌビモン目線でフェンリルガモンの話が出てくるかというと、
フェンリルガモンの各パーツはアヌビモンとかなり相性がいいです。
しかし残念ながらフェンリルガモンが強すぎて速攻化を挟む方がコストパフォーマンスが悪かった為失敗作としてなってしまいましたが、こいつが生まれて動きに選択肢が増えたことにより、アヌビモンへの道までが見えてきました。
これに関しては作って回して成功したら記事にしようと思ってます。

九狼城の魔狼
ロストルムも際にも触れた気がしますが、アヌビモンが望む効果のオプションです。
1コストのナイトレイドとして使えますしなにより事前準備に使えることが有意義です。
アヌビフェンリルガモンがなにか見えてきますね!

おまけ 個人的に関心のあるカード
ガルダモンX抗体
カッコいい
そしてアヌビモンみたいな効果
ガルダモン→アヌビモンは実際にある進化ルートの1つ(ジョグレスだが)
ピヨアヌビモンは2回頑張ってみたがうまく回らなかったので、なにか面白いことできそうですね。

ヴァルキリモンACE
アヌビモンと同等のデジタマ還元能力を持つデジモン。
黄系の自分のセキュリティが減った時
と
赤系の相手のセキュリティが減った時
を合体させたかのような、「セキュリティが減った時」が美しい。

ホウオウモンX抗体
一目見て、あ、壊れてる と思ったデジモン。
消滅時効果ってターンに1回って書いてないんですよ……
連パンホウオウモンX抗体作れば、バカみたいな効果発動できそうです。
こう……3回殴る、殴る度にトラッシュからダンデビモンを蘇生する
みたいな……

ケルビモンX抗体
EX4ケルビモンと相性がいいようでそこまでだったり、
BT7ケルビモンと相性が悪かったりでどう使うか
アヌビケルビなわんショットデッキを持ってますが、そこにいれても打点数が変わらないようだったのですが選択肢が増えるので悩んでいます。

アヌビモン以外でたこともが作るべきデッキ鳥なんじゃねぇかなぁ
ここまでご精読ありがとうございました!
このデジモン、アヌビモンと組み合わせたら面白くない? ってのありましたらぜひたこともまでご連絡ください!