![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/55691050/rectangle_large_type_2_97f8ea3b80ad04b785551178404ed328.jpg?width=1200)
弾丸旅行の思い出〜秋の白川郷〜
「弾丸旅行の思い出」と聞かれたら…
真っ先に浮かぶのは白川郷へ旅した記憶だ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
約7年前のことだ。
友達の誘いで急遽岐阜へ旅することになった。
詳しい経緯は覚えていないけれど、白川郷と新穂高に行くことにした。
鹿児島から白川郷(岐阜)へ行くとなると…
まずは空を飛ぶことになる。
鹿児島空港→中部国際空港(名古屋)
そして、今度は高速バスの旅。
名鉄バスセンター(名古屋)→白川郷
時間は2時間50分ほど。
朝早い飛行機の便で鹿児島を出た。
けれど、白川郷で昼食をとる頃には14時を回っていた。
飛騨牛メンチカツを食べた後はさっそく観光。
日本人だけでなく外国人観光客も多かった。
いかにも日本らしい景色は一目見たいものなのだろうか。
↓世界遺産に登録されている白川郷の景色。
↓高台からは白川郷全体を眺めることができた。
↓しゃぼん玉がきれい…。
そして、白川郷からホテルのある高山市へ。
バスで50分ほど揺られた。
↓宿泊したホテルは高山桜庵というところ
夜ご飯は街中のお店で飛騨牛しゃぶしゃぶを食べた。
店内の日本人はわたしたちだけと言っても過言ではないくらいに外国人観光客がたくさんいた。
確かにいかにも観光客向けといったお店だった。
↓とても美味しい飛騨牛しゃぶしゃぶ(表現力ゼロ)
そのうち翌日の新穂高観光の話も書きたい。
これを読んで、自身の弾丸旅行に思いを馳せてくれたら嬉しい。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◎遺産名: 白川郷・五箇山の合掌造り集落
◎保有国:日本(岐阜県・富山県)
◎登録基準:ⅳ,ⅴ
◎登録年:1995年
◎登録区分:文化遺産
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【国内旅行シリーズ】
↓沖縄
↓鎌倉
↓屋久島