見出し画像

2025年何から始めますか?

新年を迎えました
皆さん どんな新年を迎えられましたか?
ご家族と、友人と、恋人と、一人のんびり
お仕事されていた方もいらっしゃったことと思います
谷川俊太郎さんの有名な詩のひとつに
「朝のリレー」という詩があります
教科書にも載っているので
覚えていらっしゃる方も多いのではないでしょうか
私は新年を迎えるとき、いつもこの詩を思い出します
下部に詩を載せておきますので、興味がある方は読んでみてください

一年の最初にどんな記事を書くか
皆さんにお伝えしたいことがたくさんあって
悩んでいたらあっという間に6日も過ぎてしまいました
今まで私が諸先輩方から教えていただいたこと
経験から学んだこと
たくさんありますが 今回は運の話をしたいと思います

モデルの仕事は日々のトレーニングや体調管理など
主に見た目の管理に注意が向きがちですが
人間性や運も仕事に影響を与えます

デザイナーにとって
自分の作った服を大切に扱ってくれるモデルと
そうでないモデル、どちらが好感が持てるでしょうか?

ディレクターにとって
自分が綺麗に映ることだけを考えているモデルと
クリエイションの全体を考えているモデルとどちらがいいでしょう?

モデルは主役ではありません
衣類をはじめとした商品、企業、作品をより輝かせるために存在します
洋服のルックブックの仕事であれば、洋服をより良く見せるために
カメラマン、ディレクター、スタイリスト、ヘアメイク、そしてモデル
たくさんのスタッフで一つの作品を作っていく
そのスタッフの一人です

他の仕事でもそうだと思います
あなたが今の仕事をできているのは
周りの人がいなければ成り立たない仕事です
1人で仕事をしていると思っていたとしても
必ず人との接点があり、直接的には分からなかったとしても
どこかにあなたを支えてくれている人がいます

謙虚であること

意見を言わないことではありません
感謝の気持ち、相手を思いやる気持ちを持つことです
自分を支えてくれている見えない誰かを忘れないことです

一日一善という言葉は
1日に1回いいことをするというのは表面的な意味です
何故いいことをした方がいいのか?
誰かに丁寧に謙虚に接したとき
多くの人は、丁寧に応じてくれます
相手のことを思いやったとき
その人は少し嬉しい気持ちになってくれるはずです
その嬉しい気持ちが誰かに伝染し
巡り巡ってまた自分に返ってくるように
そうやって自分の運気を自分で上げること

運はただ待っていたらやってくるものではなく
引き寄せるものです

仕事だって、なんだって
自分の日頃の行いの全てを総動員して、運気を上げていく
なんの特にもならないかもしれない行動が
巡り巡って自分を救ってくれると思うこと
そう思うことが大事です
そうなんです!ってあなたが自分に言い聞かせたら
そうなんです

明日からお仕事の方も多いと思います
もう始まっている方もいらっしゃいますよね
明日は誰かの落とした運を拾ってみてください

次回からまたモデルレッスンの動画をあげていきます
少しずつ、一緒にやってみていきましょう

◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇

カムチャツカの若者が きりんの夢を見ているとき
メキシコの娘は 朝もやの中でバスを待っている
ニューヨークの少女が ほほえみながら寝がえりをうつとき
ローマの少年は 柱頭を染める朝陽にウィンクする
この地球では
いつもどこかで朝がはじまっている
ぼくらは朝をリレーするのだ
経度から経度へと
そうしていわば交替で地球を守る
眠る前のひととき耳をすますと
どこか遠くで目覚まし時計のベルが鳴ってる
それはあなたの送った朝を
誰かがしっかりと受けとめた証拠なのだ

1968年「朝のリレー」 谷川俊太郎


いいなと思ったら応援しよう!