見出し画像

【刀剣乱舞】リアル刀帳を作った【ブロマイド代48,750円】

ゲーム刀剣乱舞onlineが十周年である。プレイヤーとしてまことにめでたい。

大本丸博はじめさまざまなお祝いイベントがもよおされた。ファミマではめっちゃ甘いクロワッサンが発売されたほか、マルチコピー機で刀剣男士の刀帳のブロマイドがプリントアウトできるとのことであった。

全195振りのブロマイド。みなさん推しは印刷できましたか? まだの方は忘れないようにね。

わたしも推しとその親類をプリントアウトし、朝に夕に眺めてほくほくしていたが、ふとほかの刀剣男士も出してみようとしたときに思った。選べなくない?? 全員好きなんだけど?? こういうのオタク用語では箱推しっていうらしいですね。わたし、わりと箱推しだ。

で、ずるずるといま入手できるすべての刀剣男士のブロマイドを印刷するにいたった。興味がある人もあると思うので書いておくが、すべての男士をプリントアウトすると48,700円かかった。1Rの家賃じゃん。しかも時間もかなりかかる。長時間滞在して店の迷惑にならないよう数店舗のファミマを巡回し、総時間は4時間くらいかな……(印刷にかかる時間は1枚30秒くらいだが、6枚ごとしか印刷できないのでそのたび操作が必要)一週間くらいほかの作業がぜんぜんできなかった。

(上は質問に答えたツイート)
でもプリントアウトされた男士たちの姿を見てたら、やっぱりいいな~と思った。ゲーム内ではこんなに画像大きくできないし、ブロマイドのほうが色鮮やかで存在感が大きく見える。すてきだ。

せっかくだから、ゲーム内の刀帳っぽいものをリアルに作れないものか。刀帳好きなんだよな~。

上のサイトの一覧ページは刀帳っぽい。こういうやつです。

書字や装丁ができるわけではないのでお遊びではあるけど、ちょっとだけそれっぽいものができたので報告したい。

アルバム

ほとんどのものは100均でそろえたけど、フォトアルバムだけは好みのものがなかったので別に買った。

これの、高さがA4サイズくらいで見ひらき6枚・計300枚収納できるというやつを買った。

Amazon商品ページより引用

私は軽さ重視でこういうのにしたけど、布張りのやつとか和風のデザインのものもあるので、そういうのを選べばあまり装飾しなくても見栄えがしていいと思う。

紙類の準備

装丁……というか装飾か。表紙に紙を貼るだけなので……

コンセプトは「本丸の図書室に置いてある禁帯出の大型資料」。

100均で紙買ってきました といっても家に死蔵してたのがかなりある

装飾にお金をかけるかどうかは悩ましいが、今回はとりあえず100均で買えるデザインペーパーを活用した。そのうちまた変えるかも。

タイトルやラベルの案

ネットプリントで普通紙に出力する。

和紙っぽい質感を合成して入れた

素材

草書体は「衡山毛筆フォント草書」をお借りしました。

ほかに「さつき源代明朝」など。

禁帯出ラベルはこちらのものを。

ラベルに使ったフレームはこの素材集から。

未実装カード

刀帳には番号の抜けがあって、そこは将来男士の極が実装される枠であることが多い。でもたとえば刀帳現在トップの三日月の刀帳No.が3であることからわかるように、理由不明の空白もある。今回はそういう番号にあてるスペースにカードをいれてみた。

すごく適当に作りました

極用のスペースじゃないところや、並びの都合で空けた空白にはこの未実装のカードの文字を抜いたやつを作って入れた。

装飾

作業してるとこぜんぜん写真撮ってなかった。

家にあるものでやります

紙類は両面テープで貼りつけ、ラベルは印刷した紙をシール用紙に貼ってそれを切り抜きました。ちょっと厚みが出てシールっぽくなりそうだと思って。作業したのはそれくらい? 題字とかラベルとか作ってる時間のほうが長かった。

完成

ビデオ貼れないのでツイッターで見てね

そこはかとなく不穏さがある感じにできて満足。

未実装カードがあるページはこんな感じ。

未実装カードちょっとお気に入り




いいなと思ったら応援しよう!