![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/82065426/rectangle_large_type_2_46d078e6982135731d3b9728635c6683.jpeg?width=1200)
【ゲーム】FE風花雪月 青獅子ルート難易度ルナティックをクリアした話
どうも私です。今回はゲームの話。前からこつこつ続けていたのですがようやくクリアできました。ファイアーエンブレムのルナティックはノーマルやハードと比べたら敵の強さが壊れレベルで強化されるのですよね。予備知識なしではじめて何度も詰んでしまって最初から育成再スタートの繰り返しで恥ずかしながら年単位でこつこつやってまたしたよ。
![](https://assets.st-note.com/img/1657002997897-ri330iAV1b.jpg?width=1200)
一応私なりのクリア記録としてクリアできたポイントを列挙してきます。
■踊り子とバトルモンクで回避盾育成
踊り子には剣回避20という剣を装備すると回避20がつくという有用スキルがありますが、DLCで実装できるバトルモンクには格闘回避20という踊り子の格闘版のような能力が得られます。
ルナティックでは敵が強すぎるので物理タンクが使えなくなりますので、回避盾を育成するしかありません。回避盾が敵のヘイトを受け持っている間に遠距離で殲滅するというふうになるのです。
回避盾育成とは
バトルモンクで得られるスキル格闘回避20と格闘LV5(格闘装備時、命中+10、回避+20、必殺回避+10)
つまりバトルモンクの格闘回避と格闘LV5のスキルで回避40になります。これに回避の指輪の回避10を加えるとすでにここで回避率50%になります。
さらにこれに騎士団補正(10%~20%)で回避率60%から70%になります。
さらにこれに「警戒態勢+(行動せずに「待機」すると、回避+30)」
をつけると回避率100%にできます。
これに育成キャラが本来持つ「速さ」や「技」や「魅力」や「幸運」から算出される回避率が足されるので終盤では敵の命中率を「0」にできる場面が増えてきます。
ただしルナティックの敵も「〇〇殺し+」系のスキルをもっているので回避100があっても武器相性で30%くらい相殺されたりします。
私の場合は剣装備ペトラに踊り子の剣回避をつけて主人公をバトルモンクでの格闘回避をつけました。ちなみに主人公に関してはルナティックではニルヴァーナは全く使いませんでした。
この回避盾のおかげで最終戦の覇骸エガちゃんが毎ターン投げてくる攻撃も命中率0%で回避することができました。
■最初から覇骸エガちゃん戦を見据えて育成をはじめる
回避盾もそうですが「警戒態勢+」のスキルとるのが大変なんですよ。スカウトの時期にもよりますが最初から学習目標に飛行を入れても習得できるのは2部を超えてからになることもあります。
それと最終戦に毎ターンあるエガちゃんビームは「幸運」と「回避率」の低いキャラから狙われる傾向があるのでそもそもエガちゃんビームをくらっても耐えられるくらいの体力があるレベルにまで育成する必要があります。最低限レベル40は必要かなと思いますね。
ちなみにルナティクのエガちゃんビームは基本的に安地がないので回避するか耐えるかの2択しかありません。
指揮レベルも序盤から意識的に上げていかないと終盤では本当に苦労します。回避率があっても指揮レベルが低いために敵の騎士団攻撃をくらってデバフもらてせっかく回避率が死んだりします。
それにルナティックの覇骸エガちゃんは異様に魅力が高いので指揮レベルSくらいないとほぼ騎士団攻撃が命中しません。1ターンでエガちゃんのシールドを壊せるのと壊せないのでは攻略率が全然変わってきます。
育成キャラ、兵種、目標スキルは厳選してはじめる
このキャラで最後までやるとキャラをある程度選んで重点的に育成していきます。
兵種もスキル取得に必要なもの以外は欲張らなくいいですね。スキルも回避系とったらほぼ余裕ないですし、男性キャラも切り返しがあればいいかなくらいでしょうか。遠距離や魔法系もおなじ。回復職は最初からビショップのみでいいですし。
■ヴァルキュリアで壊れ魔道士リシテアさんが完成
![](https://assets.st-note.com/img/1657007344064-uBNnePkTi2.png?width=1200)
リシテアさんをヴァルキュリアにしてテュルソスの杖を装備させるだけで壊れ魔法使いが完成してしまします。
まず兵種のヴァルキュリアですが
・「再移動」移動力が残っていると行動後にその分だけ移動できる
・「黒魔法射程+1」黒魔法の射程が1伸びる
・「闇魔法射程+1」闇魔法の射程が1伸びる
それにテュルソスの杖の能力である「魔法攻撃射程が+2」とリシテアさんの理学Sで取得できる「闇魔法射程+1」を加えると、そもそも馬の移動力があるのにこの射程はすごいですよ。
それにまだこれだけではありません
ヴァルキュリアの兵種マスタースキルの「慧眼の一撃」がすごい。
自分から攻撃時、命中+30というまーた壊れ能力が得られて、これで攻撃の命中率もほぼ100%になってしまします。
これでルナティックにおいても死神騎士さんなどは安全圏からダークスパイクΤでワンパンだったりします。
■覇骸エガちゃん戦
・英雄の遺産より必殺率武器優先
覇骸エガちゃん戦は英雄の遺産よりも必殺率の高い武器を優先して使いました、勇者系の槍や剣や格闘だとキラーナックル、弓ならキラーボウ、とりあえず必殺優先で複数回攻撃なら尚良しという感じ。
前述しましたが指揮レベルをSぐらいまで育成しておかないと魅力が異様に高いルナティック覇骸エガちゃんには騎士団攻撃がまず命中しません。
まず騎士団攻撃1ターンでエガちゃんのシールドを壊します。
そうしたら3方向から囲んであとは一気に必殺率高めの武器で一気呵成にエガちゃんの体力を削っていきます。
この繰り返しでエガちゃん戦はこれを短期決戦でやります。
最終戦のフィールドは増援がエグいので長期戦で腰をすえてというわけにはゆきません。
■感想とまとめ
以上私がどうやってルナティック青獅子ルートをクリアしたか備忘録ついでに書いてみました。
帝国ルートと金鹿ルートもそのうちルナティックでやりたいですが
またこれも時間がかかりそうです。その時はまたここにクリアまでのやり方を備忘録ついでに書きたいと思います。