![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144904323/rectangle_large_type_2_2323b5bfb43b6e74616ce0e8ae2eacdd.jpeg?width=1200)
【総合】かなり真面目に作る100の質問 - 後半50編 音樂・音響版
100の質問の続きです。
↓ 前半はこちら ↓
題は
#Freshmiaから100の質問
または
#4つの分岐100の質問
です。
★音樂の才能は極一部!
フレイム:
これだけの曲が作れるのがな・・・
すいげつ:
確かに、こんなに曲を作って、何をするつもりなのか。
フレイム:
まあけど昔からそうだ。一つのことだけ極めろ、他はどうでもいい・・・その傍ら、いろんなことをやらせたい、何でも興味を持たなきゃダメだ・・・だったらおまいら何をしたいんだよ!って話だ。
周りからダーダー言われる筋合いはねーよ。
すいげつ:
Kちゃんもあれやれそれやれって言ってるんじゃない?
フレイム:
それは学校や医療が価値観を押し付けてくるからだ!血縁主義もだ!
すいげつ:
敢えてそう言わせてみたw
別に、Kちゃんが価値観を押し付けるとは思わないよ。單に権力を許さないギルドなんでしょ?
フレイム:
わたしは別に音樂専門でやりたいわけじゃない。デザイナーだから。音樂なんて人生の一部に過ぎないんだよ。
すいげつ:
それに、音樂やるには體験は大事よ。イラストもそうだし。
フレイム:
夲質が誰にも理解されないくらいに着込んだものが多かったんだっての。
すいげつ:
・・・とにかく、残りの50問、音樂・音響版よ。
フレイム:
好奇心なんて無いけど、必要でやってるだけだ。
自分のことは自分で決める。
★ここから残り50の質問 音樂・音響版
後半の50問。
すいげつ:
できた。これでどんな?
51. 何か樂器は演奏できる?
フレイム:
鍵盤と笛は理解できるが、金管と弦は苦手だ。
すいげつ:
そういえば、しばらくピアノやってなかった?
※只今2684年5月
フレイム:
まだ持病がだな・・・練習したいけど。
すいげつ:
今は放置しとけってことかな。他にやることがありそうw
52. DTMはできる?
フレイム:
Freshmiaサウンド、制作しています。
53. 特に好きなジャンルってある?
フレイム:
バブルガムダンスが主だな。
すいげつ:
今控えてる曲いくつかあるけど、Kちゃんが特にイメージするバブルガムダンスって、少しファンシー系の雰囲氣かな。あるいは、フォークダンスの曲みたいなのとか。
フレイム:
フォークダンスみたいなのだったら一度作ったことある・・・没にしたけど、今ネタは持ってるぜ。
すいげつ:
それ、やりたいよね!
勿論、そういうのがすべてとは限らなくて・・・
フレイム:
むしろ、バブルガムってのは、ジャンルというより曲の傾向と考えるといいかもしれない。
54. 特に好きなアーティストっている?
フレイム:
もう最近は企業の曲って見ていないからなぁ・・・
55. 作品の古い新しいは氣にする方?
フレイム:
そんなもの関係無い。好きか嫌いか。それだけだ。
すいげつ:
Kちゃんはいつでも今の連続だから。
56. 何拍子の音樂が一番好き?
フレイム:
拍子は氣にしたことがないな。
57. 速い曲と遅い曲だったらどっちが良い?
フレイム:
どっちもありだな。けど速い曲にハマることが多くなったか。
58. 明るい曲と暗い曲だったらどっちが良い?
フレイム:
基本は明るい曲だな。
59. 穏やかな曲と激しい曲だったらどっちが良い?
フレイム:
自分で設定しておいて、なかなか難しい質問だw曲にもよる。激しい曲だったらハピコアくらいなら。
すいげつ:
思ったけど・・・Kちゃんのイメージしてるハピコアって、一般に電波ソングとか呼ばれるそれのことじゃない?
フレイム:
言われてみれば・・・
すいげつ:
だって、ごっちゃごっちゃしちゃってよ〜とか、もうぶっ飛んでるよw
フレイム:
ハピコアとはいったい。
60. メロディーはシンプルな曲と複雑な曲だったらどっちが良い?
フレイム:
できれば分かりやすい曲がいいよな〜。わたしの場合は。
61. 差し支えなければ・・・人生で初めて聴いたCDは覚えてる?
フレイム:
なんか、よくやってたおはようさ〜んのやつ!
すいげつ:
Kちゃんってこれでもインディゴさんだから・・・
62. 街中やお店で聴く音樂で良いと思ったものはある?
フレイム:
あああ・・・津波前の時代だとあんまり覚えてないからなぁ・・・今の時代でも特にこれってのは無いけど、お出かけで耳にする音樂って選曲がいいよな。
すいげつ:
直感で分かってるのかもしれないよ。
63. 音樂を再生するデバイスは何が良い?
それとも生演奏が好き?
フレイム:
まともなオフラインのプレイヤーなら何でも。
生演奏いいよな。
64. Webで聴くのとオフラインで聴くのではどっちが良い?
フレイム:
基本はオフラインだな。途切れないし、ログも無いし。
65. 似てる曲が見つかったらどんな想いになる?
フレイム:
影響っていうか、むしろ進化してる?みたいでいいとか思ったりするw曲にもよる。
66. 自分が作った曲があれば街中で流してほしいと思う?
フレイム:
合うんなら流してもいいぜ。Funkwhaleからなら使える。
すいげつ:
なんか、メチャクチャなプログラムね・・・聴くのは簡單なのに。
67. 自分が作った曲がアニメに採用された!どうする?
フレイム:
歓迎だ。但し内容や制作陣の傾向は見極めさせてもらう。文句無しな。
68. 自分が作った曲がラジオで取り上げられた!どうする?
フレイム:
大歓迎だ☆彡
69. 自分が作った曲が町の吹奏楽団に演奏される!どうする?
フレイム:
これ全速力で樂譜を作らないとな。
70. 自分が作った曲が全然違うジャンルにアレンジされた!どうする?
フレイム:
イメージを落とさないってのならいいぜ。
71. 絶對音感はある?どれだけ?
フレイム:
とりあえずドレミが分かるくらいだ。一度遊び道具にされたことがある。
すいげつ:
絶對音感が普通だって思い込んでたんだっけ^∀^;
72. 樂譜は読める?
フレイム:
音符は読めるぜ。他の記号は・・・見直せば分かる。
すいげつ:
これも初めは習ったから普通だって思ってたんだよね。
73. 好きなコード進行・和音進行ってある?
フレイム:
I → V7 →I7 → IV はよく使ってる。
すいげつ:
だいたい使ってるよね。例えば ↓
すいげつ:
ことのはひらり♪ こころにきらり♪
74. 好きなリズムってある?
フレイム:
そこまで意識はしないな。
75. 音や音名のイメージカラーってある?
フレイム
幼少の頃のことだが、
白鍵でCから順に、赤→黄→緑→橙→青→紫→白 だ。
すいげつ:
白だけ虹の色じゃないw
フレイム:
そのイメージを活かした例 ↓
フラットだけどこれも ↓
すいげつ:
皆はどうなのかな。
76. 拍子のイメージカラーってある?
フレイム:
・・・考えたことがないw
77. A=432Hzの話は聞いたことある?使ってみたい?
フレイム:
使ってるよ!正確には432.186Hzだけどな。
すいげつ:
なんか、432Hzでギターをチューニングすると不安定になる・・・って言ってた方、いたよね。そこで、氣持ち程度上げ目にするのがいいのかな。
フレイム:
試してみればいい。
78. 自分の声は歌向けだと思う?
フレイム:
無理! 完!
79. こんな声が出せるようになりたいって思ったことある?
フレイム:
何かやるぞって夲氣になる声☆
80. 男声を女声に変えるソフトウェア・システムはどう思う?
その逆は?
フレイム:
そんなもん波動でバレて完完完だ!
すいげつ:
そういうインチキはすぐバレるよw
アイリスも、自分から逃げる行為になりかねないからお勧めしないって。
フレイム:
MRMEみたいに、CC0の素材を切り貼りして作った方がいいだろw
81. 自分でMIDI音源を作りたいとか思ったりする?
フレイム:
考えたことある・・・
それに、デフォルトでA=432.186Hzを流せるMIDIソフトとか絶對要る。
82. 自分で樂器を造れるなら造りたいと思う?
フレイム:
そこまでは・・・w
83. MIDIでしか鳴らせない音を今後実現しようと思ってできる?
それはどんな音を想定する?
フレイム:
メロディの音は十分あるから、打楽器系の音かな。
すいげつ:
DTMだったら、そういうのもっと欲しいよ。
84. 終わりにフェードアウトしていく音樂はおかしい?
フレイム:
正直な話、よくないと思う・・・終わるのか終わらないのかはっきりしろって。
すいげつ:
アイリスも、それは難しい問題だって・・・
85. 曲の最後のコードくらいは基準音(I)で終わってほしい?
フレイム:
どっちとも言えないが、Freshmiaは基準音で終わってるぜ。
すいげつ:
つまり、Cの曲ならCで終わるようにってことよね。
86. 無調音樂とか作ってみたくある?
フレイム:
時にはだな〜。
すいげつ:
アンビエントにはよくありそう^∀^*
87. 今頃ですが!今、音樂の情報って集めている?どこで?
フレイム:
ああ・・・もう最新の情報は集めてないや。
88. 街中を歩いていると音樂の噂話を聞くことはある?
フレイム:
街中では、殆ど無いな・・・
89. 好きなアーティストが問題を起こしたら完全BANする?
フレイム:
問題を起こす前の曲はいいけど・・・あんまり目に余るとか、何かと裏で繋がっているとか、だったらBANだな。
すいげつ:
それで企業の曲をあまり聴かなくなったんじゃない?
90. ぶちぶちと雑音が少し鳴るくらいの音樂は平氣?氣になる?
フレイム:
わたしは別にいいぜ。
とか言って、MRME樂曲も何度も作り直しを試してみたけど、あれではな・・・所詮は素材の切り貼りソフト。
91. 森で流れそうな曲と海で流れそうな曲はどっちが人氣出そう?
フレイム:
海かな〜。
すいげつ:
海、人氣あるよね。
92. 行進曲とパーティーで流れそうな曲はどっちが人氣出そう?
フレイム:
パーティーで流れる曲か。
93. OP風の曲とED風の曲はどっちが人氣出そう?
フレイム:
OPだろうか。
94. アンビエントとバラードはどっちが人氣出そう?
フレイム:
今まではバラードが強かったけど、今後はどうなるか分からないぜ。
※只今2684年5月
すいげつ:
Kちゃんの界隈はアンビエントの方が強そう・・・
95. バブルガムダンスとハッピーハードコアはどっちが人氣出そう?
フレイム:
少なくとも、ある妖精の子にはハピコアの方がウケたぜ。ハピコアもいいんだけどな。わたしは大抵はその時の氣分で作る。
96. 和風ユーロと和風ロックはどっちが人氣出そう?
フレイム:
案外ロックの方がウケるか?ユーロもいいんだけどな・・・
97. FreshmiaサウンドはFunkwhaleでも配信しています。
Funkwhaleのサイトに入ってみたい?または自分で立ち上げたい?
フレイム:
わたしがFreshmiaだ。
Funkwhaleを立ち上げるならVPSも一つの手だぜ。
すいげつ:
分散型の音樂配信サイトFunkwhale・・・まだ完成したものじゃないみたいだけど、殆ど必要な機能は揃ってるみたい。
98. 自分で作った音樂を使い、自分でコンテンツを作るとします。
どんな作品を出したい?
フレイム:
実は今計画してるw なんかふかふかした作品をだな・・・
99.今の自分の、音樂や音響に関する活動に満足している?
フレイム:
まだまだだ。
100. 最後に、画面の前の皆さんに一言お願いします!
フレイム:
音樂というのも使い様だな。どこで流すか。どんな影響を与えるか。これも社会への投票だ。そして・・・デザインだ!
すいげつ:
これで100問ね。音樂・音響版も宜しくです☆彡
★最後に
フレイム:
まだまだやることあるぞ・・・
すいげつ:
あれもこれも抱えて大変じゃない?って、いつ頃かアイリスが言ってたよ。無理はしないで。
フレイム:
なんか重くなってるけど、自分何かあったんだろうか。未だに分からぬ謎がある・・・
すいげつ:
100問は、1記事に全部書いてもいいよ!
フレイム:
そんなわけで、今回はここまで!
あとは旅関係とイラスト関係か・・・
これで、音樂・音響版は終わりです。
今回はどっちが系の質問が多い50問となりました。
その中で後半。「好き」ではなく敢えて「人氣出そう」にしたのは、少し客観的に世界を見ることも大事かと思ったのでその質問にしましたが、別に個人的な好みも回答くださって結構ですw
同じ「音樂」でもありとあらゆるジャンルがあるので、これだとまとめることはできません。今回は少し現代寄り・ポピュラー寄りにしました。
次回は旅関係の50問を予定しますが、場合によっては色彩を先にやるかもしれません。勿論、どちらもやります。
いいなと思ったら応援しよう!
![K-Flame@Freshmia創設者・妖精の森企画者](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119301361/profile_4b2b495097935b972b12a822039990a5.jpg?width=600&crop=1:1,smart)