【料理】天ぷらの 衣の水よ 慎重に 衣の鹽も 忘れなどせぬ
お出かけを中止した今日に限って、なんという作業の進み様!!
まさか・・・
おうめ!
そんなわけで今回は天ぷらの巻です。
★自宅天ぷらでスッキリよ
おうめ:
いい茄子だよ!
フレイム:
この妙な天氣の中、よく育ってくれた☆彡
おうめ:
うんうん!それで?天ぷら?
フレイム:
ああ。お店で天ぷらって滅多に食べられないし。だって、精進出汁のお店ってなかなか見つからないからさ・・・
※現世界線2684秋現在
おうめ:
けど!
もふもふもふ〜が趣味のフレイムさんなら、いい天ぷら作れるもんね!
フレイム:
今日これをやる理由はだな・・・
そうやって水をちまちま調整しながら米粉を溶いていく。
要するに、天ぷらやパンケーキで學習し、水の量の調整をイメージトレーニングできていたから、その実力を試したかったのだ。
ちなみに、潜在意識的には、おうめのリクエストでもある。
おうめ:
やけに丁寧。
フレイム:
この米粉の溶き具合ってのを考えないとな、衣がうまく付かないんだよ。そこを調整してんだよ。こんなもんかな。
自分、真面目に量らず感覺でやってるから・・・溶いてシャバ過ぎなければ良いってことさ。だいたいクリーム状になるくらいにな。
おうめ:
鹽も入れてた?
フレイム:
鹽を含めると、衣が締まって食感が良くなるんだ。胃にも負担がかかりにくくなる。そういや・・・いつか、どっかで「天ぷらの衣に鹽は入れる?」ってアンケートをやったことがあったな・・・
茄子とオクラは縦に切り、じゃがいもは千切りに。
おうめ:
そのじゃがいもは?かき揚げ?
フレイム:
じゃがいもの千切りと、わかめを、混ぜたんだ。これ、どこかのお店に置いてある雑誌?か何かで見たのを試してみたことがあってさ。
おうめ:
こういうのもあるんだね〜。
フレイム:
米粉をよく使ってるけど、食べ応えあるんだよ。さて、揚げるぞ。
そして天丼に。
フレイム:
粟ご飯に、米粉の天ぷら。お米お米だな。
おうめ:
確かにwお米とお米w
フレイム:
けどな、粉と粒ではそのマナが全然違うみたいだ。マナってのはいろんな要素が持っているエネルギー體のことだな。
おうめ:
まあ、食感は違うけど・・・
フレイム:
食べれば同じとか、甘く見るなってもんだ^^;;;;
おうめ:
ていうか、作り過ぎてない?w
フレイム:
残ったら涼しいところに置いておいて、別の日にうどんで食べてもいい。
いつもありがとうございます!
★作業が進んでバリバリよ
その後ある日・・・
フレイム:
何だ〜〜〜!!
作業がスゴイ早く進むんだけど!何が起きた!!誰か〜〜!!!
すいげつ:
なんかいい調子☆彡 次の曲のこと?
おうめ:
スゴイ・・・
昨日は少し疲れてたのに・・・これなら間に合うかもしれない!
すいげつ:
もしかして、天ぷらを食べたからかな。
フレイム:
まさか・・・おうめ!? 何があった!?
おうめ:
あ〜そっか!これあたしのリクエストだった!
その・・・天ぷらのお店ってなかなか行かないからね。急に欲しくなったってw何を思い出してこんなこと言っちゃったのかな〜!www
すいげつ:
あのね、インナーチャイルドってのは、イコール自分自身だから。
おうめが求めればKちゃんも求める。おうめが飽きればKちゃんも飽きる。
フレイム:
そっか。おうめがOVERDRIVE状態になってるから・・・
すいげつ:
んとね、その「OVERDRIVE状態」というのはインナーチャイルドのご機嫌度が潜在意識的にウルトラ上げになってるって意味よ。
勿論、これでも根夲の解決にはなってないけどね!
フレイム:
Freshmiaホームページは夲当に近日更新するから!
別にあんまり期待しなくても良いから見ていてくれよな〜〜〜〜!!!
すいげつ:
「期待はしない」とか「あんまり期待しなくてもいい」とかw
そのフレーズ好きよねww
おうめ:
それがフレイムさんだよ、きっと。
すいげつ:
期待したかったら期待してもいいのよ^^;;;
フレイム:
いや、期待したら負担がかかるから!ゆる〜りと構えとけ♪
おうめ:
確かに、ゆる〜りしたいけど、今日に限って、フレイムさんが熱いよ。
すいげつ:
きっと、自分の世界に没頭したいのよ。
おうめ:
ん〜・・・今日はお出かけできなかったから・・・尚更かな。
すいげつ:
何もかも忘れて好きなことしていたい、みたいな!
フレイム:
何でもいいから!こんな薄暗い道抜け出そうぜ!
★最後に
すいげつ:
天ぷらにしても、音樂にしても、ホームページにしても、まずは思い切って入り込むことよ!やろうと思えばできるの!
フレイム:
それな!わたしなんか、中学の時点で料理なんて自信あったしw
おうめ:
それを一方的に踏みにじったのが、ダメ親・・・
フレイム:
前世でヤバいことになってたから、どうしようもないさ。この時間軸は。
けど、今こうして料理も藝術もやりこなしてるのは、事実だぜ。わたしのいるどこの次元にも伝わってるはずさ。
おうめ:
何かが變わる。想いが創られる^v^*
フレイム:
今回、何を制作していたのかは、まだ言わないけど、我ながらスゴイものができそうだ。日常を大事にしながら進めていくよ。
すいげつ:
日常は大事☆彡
フレイム:
メッセージを受け取るのにもブドウ糖を消費するww
食事量がががwww
すいげつ:
太陽くらい浴びようよ。
おうめ:
次は果物を宜しく〜!
フレイム:
はいはい!また明日な!
これで今回のお話は終わりです。
揚げ物は滅多にしませんが、時には・・・ですね。同じ揚げ方をしていても、その日の氣分で食感も変わります。
野菜の切り方にも拘りあり。この時はこれ、この時はあれ、というように、だいたいは初めから決まっています。その辺りは保守的な筆者ですw
いつでも鹽は大事です☆
しばらく、どことなく『穀』関係の書き込みが多かった?らしいので、次回は他の科目の話もしたいです。