【ブログ放置組へ】毎日3000文字を目指して挫折した私が、100文字から復活できた理由
「なぜ私のブログは全然読まれないんだろう...」
「SEOも勉強したのに、アクセスが全然伸びない」
「毎日更新しようと思ったのに、3日で挫折した」
「他の人のブログは伸びてるのに、なぜ?」
「もう諦めようかな...」
ブログを始めた人の脳内には、こんな声が響き渡っているのではないでしょうか。
私もブログを始めた当初は、まったく同じ悩みを抱えていました。3日坊主どころか、2日で投げ出したこともあります。
結論を言うと、あなたのブログが読まれない理由。それは、「継続できていないから」です。
ブログは植物、毎日の水やりが必要
ブログというのは、庭に植えた植物のようなものです。
植物は水をやらないと枯れますよね。最初は意気込んで毎日水をやるのですが、1週間もすれば「今日は疲れたな...」「明日でいいや」と後回しにしてしまう。
そうしているうちに植物は枯れてしまいます。でも、枯れるまでの過程って実は結構長くて、1週間くらいは生きてるんですよね。
ブログも一緒です。
更新を放置しても、すぐにはアクセスは落ちません。むしろ、放置してもアクセスが維持されるので「まぁいっか」という気持ちになってしまう。
しかし、それは植物で言うところの「枯れる一歩手前」の状態なのです。
なぜ継続できないのか?理由は3つです
1:理想が高すぎる
私も昔は「毎日3000文字以上の記事を書くぞ!」と意気込んでいました。
あの頃を思い出すと恥ずかしいですね。そんなの続くはずがない。まるで「明日から毎日10kmランニングする!」と意気込んで、翌日筋肉痛で動けなくなるアレと同じです。
2:成果が見えない
ブログって、最初の3ヶ月くらいは本当にアクセスが来ません。
つまり、毎日頑張って記事を書いても、読者からの反応がゼロ。これが一番キツイんです。SNSだったら、いいね!とかリツイートで反応がもらえるのですが、ブログは本当に虚無との戦い。
3:優先順位が低い
「今日は仕事が忙しいから...」
「子どもの行事があるから...」
「休日は家族サービスで...」
はい、分かります。ブログより大事なことはいくらでもありますよね。でも、そんな言い訳をしているうちに、ブログは確実に枯れていきます。
継続するために必要なのは「小さな習慣」
私がブログを継続できるようになったのは、とある本に出会ってからです。
その本の名は『小さな習慣』。タイトルの通り、まずは小さな習慣から始めようというシンプルな本でした。
例えば、「毎日3000文字書く!」という目標は、「毎日100文字でいいから書く」という風に小さくする。
たった100文字です。LINEのメッセージを送る感覚で書ける量ですよね。でも不思議なことに、100文字書き始めると、案外スラスラ書けてしまうもの。
気づけば500文字、1000文字...というように自然に増えていきます。
まずは1行書くところから始めよう
ブログが読まれない理由、それは継続できないから。
では、どうすれば継続できるのか? 答えは「小さく始める」です。
まずは1行書きましょう。たった1行でいいのです。1行書けたら、それだけでOK。
翌日もまた1行。その次の日もまた1行。
こうやって、小さな成功体験を積み重ねていくことで、ブログを書く習慣が身についていきます。
今この記事を読んでいるあなたも、記事を書くのに悩んでいるなら、今すぐメモ帳を開いて1行書いてみませんか?
たった1行から、あなたのブログは変わり始めます。