拗らせる女
反抗期で不機嫌な長男16歳のことを繰り返し書いてます。
先日ふと長男の目から見た自分の言動を振り返ってみました。
そしたら顔見ると文句しか言っていないことに気づきました。
朝起きると、
夜更かしでお腹すいたのか、
食べたパンくずがキッチンのあちらこちらに飛び散り、
玄関には前日から脱いだ靴や鞄が出しっぱなし、
使ったコップや食器も出しっぱなし、
空いた瓶も当然ほったらかし
せっかく綺麗に片づけて寝たはずなのに、荒らされたような状態のキッチン....。
こうなると私のイライラスイッチが入ってしまいうのです。
こういう長男のだらしない行動を目にすると、何故か
「馬鹿にすんな!」
↑ 私の怒りの定番
という怒りが湧いてくるんです。
子供はただ片づけることまで気が回っていないだけ。
だらしないだけ。
別に馬鹿にしてないんですけどね。
週末あった出来事です。
私が買い物に出かけるのと長男がでかけるタイミングが一緒だったため
「本屋で注文していた(長男の)本、これからお金払いに行ってくるから一緒においで」
と声を掛けて一緒に家を出ました。
途中まで一緒に歩いて来ていたはずの長男。
本屋でお金を払ったところで、いなくなっているのに気が付きました。
❓
「店まで来ずに、通りで待っているかも?」
と思い、
会計を済ませ本を片手に道を戻って行ってもそこに子供の姿なし。
「他に予定もあって急いでいるのに」
とイライラしながら電話。
どうやら長男は用事を済ませて自宅に戻ってしまっていた模様。
本を受け取りに戻るよう指示しました。
ところが、
自宅は通りを挟んで目の前にあるのに、一行に息子の姿が見えない。
更にイライラ!
この間10分位だったでしょうか?
しばらくして見えてきたのんびり向こうから歩いてくる子供の姿に
もっとイライラ !
息子の顔を見るなり、
「どうして本屋に行くって言ったのに先に帰っちゃうの?こっちだって急いでるんだから」
と強い口調で非難しました。
それでも相変わらずの仏頂面でますます怒りが止まらない私。
話を聞くと
長男は本屋には一緒に来るつもりがないという意志表示を
ものすご~~~く小さな声
でしたようなのです。
それで私が聞き取れなかった模様。
そこから更に腹が立ち、
「いつも面白くなさそうな顔して文句ばっかり言ってるけど、
自分で不満だらけ状況作ってるんだからね!! 」
と文句を言いながらその場を離れました。
その後もしばらく怒りは収まらず、
心の中で息子への罵詈雑言のオンパレード。
「お前〇ね」
と顔を見て叫びたくなるくらいの凄い怒りでした。
書いてて自分で引くので読んでいる方はもっと引くと思いますが...。
幸いスーパーに着くころには怒りが収まったのですが、
そこで突然、
「あれ、ちょっと待てよ?」
「これって私が勝手に腹立たしい状況作ってるのかも?」
とハッとしました。
よくよく考えれば、
急いでいる時にわざわざ別に本屋に寄る必要なかったし、
長男が小さな声でしかNOと言えなかったのは長男の優しさなのかもしれない。
ぶつぶつ言いながらも呼び戻されて本を取りに来てくれたし、
不機嫌な顔になっていただけで文句の一つも言わなかったのも長男の優しさなのかも。
と気づいてなんだか呆然としてしまいました。
自分の行動パターンのせいで、
長男との関係がこじれているんだと気づかされた一件でした。
直ぐに湧いてくる私の怒り、
まだまだ自分に色々なストレスや負荷をかけ続けているというサインなんでしょうね。
さてどうしよう?