見出し画像

人間関係構築の続きⅡ

こんにちは!正直私は驚いています。122ビューもあるのです。blogを掲載されているプロの方々やベテランの方々からすると「まだまだ」と思わると思いますが私はビックリ!です。
誤字脱字が多い私の文章を読んでいただきありがとうございます!(^^)!感謝

さて、今日は先般記載した「人間関係構築」について私が実行している5項目について記載しますね。ただ、私はダラダラ書くのが苦手なので少しづつ説明します。あと、これはあくまでも私個人が感じて実行してきたことなのでご了承ください。

1)怖い・この人苦手かも?という方と付き合う

正直この手の方との付き合いは回避したいですよね(笑)ぼくもできることならばそうしたいタイプです。ただどうしても、サラリー時代はこの手の方が多かった・・・・。また、意外と決済権限をもっているかたが多い(*_*;

しかし、この手のタイプは一度味方につけると凄く強い味方に変身します。また、意外とプライベートでも共通することが多いですよ。ではどう攻略するのか?ですよね。みなさんだったらどうしますか?

・できるだけ、当たり障りのない会話
・話さない
・勇気を出す

ぼくは、「勇気を出して、とにかく笑顔で挨拶」から入りました。でも、相手は難しい顔(*_*;です。私は意味もなく毎日顔を見せに行ったり、電話したりしてます。大体このようなタイプはあまり会話する相手が居ないのです。だから、私は「話し相手」になることを心がけます。そうすると、不思議なことに「難しい顔」→「笑顔」になります。(これ本当!)今の時代、コロナもありなかなか毎日顔を合わせることは難しいかもしれませんの僕のとっておきのやり方を教えます。ただ、これは初対面では通じませんからご注意!最低でも、数回は会話して、相手が「自分の顔」と「名前」を憶えているぐらいの関係で使えます。

電話で「仕事とあまり関係ない話なのですが、少し相談したいことがあります。時間をください」意外と効果ありです。理由、先でも記載しましたがこのタイプの方は話相手が少ない。しかも、頼られたらうれしいタイプが多い!僕はこのやり方で意外とコミュニケーションが進んだかたが多いです。しかしも、お仕事も順調に頂けました。

みなさんも、少しの勇気を出してみては?
では、次回!(^^)!



いいなと思ったら応援しよう!