見出し画像

【考察】カフェ店員はなぜ態度が悪いか?

※本文に詳しく書いてるけどスタバは例外 あそこの接客は銀河系最強

コーヒーが好きなのでカフェによく行きます。最近は酒を飲まないので尚更コーヒーを飲みます。一人でボーッとしたい時はカフェに行きます。居酒屋だと金がかかりすぎるし不健康。なので、ワタシほどしょっちゅうカフェに行ってる人間もいないでしょう。とにかくよく行く。

とはいえ一つ問題がある。

カフェ店員はとりあえず態度が悪いことが多いのだ。そのため店選びには大変気を使う。もちろん全ての店ではないし、何ならほんの一部なのかもしれない。また、態度が悪いと感じる基準も人それぞれであるから、チャットgptみたいなことを言いたくないが「一概には言えない」。

結論から申し上げると、ワタシはスターバックスを撃推ししている。スタバの店員の接客態度は銀河系随一と思われる。普通に物腰柔らかで丁寧だし、笑顔もあるし、言葉も聞き取りやすい。ミスをしたら謝るし、オプションやサービスの提案も実に自然だ。それでいてわざとらしさやあざとさがない。大したもんだよホント。

ワタシはコーヒー1杯と軽いスナックで、お気に入りのテラス席に2時間近く居座ることもあるが(早朝の空いてる時だけな)、文句言われたことは一度もない。店員は話しかけてくることはないし、完全に放っておいてくれる。安心して内にこもっていられる。

「ラストオーダーでぇす」
「お会計だけ先にお願いしまぁす」
「当店90分制です(←とか言っといて45分ぐらいでラストオーダー取りに来たりする)」

そんな不快な店も多いですな。まあ、これは渋谷の居酒屋だけど。

カフェでいえば、ありがちなのは店員がめちゃくちゃ無愛想で完全に笑顔をどこかに忘れてるパターンだ。声も低く、客の目を見ることもなく、軽く喧嘩売ってるのかよ?と尋ねたくなるような奴がいる(大抵男の店員だが)

丁寧な、物腰柔らかな態度を取れるかどうかで全然印象が変わるし、その手の接客態度の改善はノーコストでそのお店のファンを増やせるのだから普通の企業は接客態度を厳しく教育する。

しかし、そのような無形の恩恵にありがたみを感じなくなったのが現代人なのかもしれない。若い世代ほど↑の特徴があり、接客というより実家の母ちゃんと電話してる時のようなテンションの低さで、必要最小限のサービスすらしていない。なのにコーヒー出したやろ?と金を受け取ろうとする。ムカつくんだよね。

スタバでこのような世の中を舐めた感じの接客を受けたことはほぼないので、大したもんだホント。スタバめちゃくちゃ行ってるんだけど、いつも安心してお店に入れるし注文もできる。不快な思いしたことがない。なので、スタバがあったらとりあえず入る。お店の掃除も行き届いており、煙草の悪臭とも無縁だし、ツナギを着た労働者もまずいないのでたいそう居心地が良い。

世間の人々も俺と同じ考えなのかは知らんけど、休日の混み合う時間はちょっと流石に居心地が悪く落ち着かないのでまず行かない。いつも満席ウェイティングでスタバは大人気。まあ、そりゃそうだろう。コーヒーも適度な値段で味も良いしスタバを選ばない理由が一つも浮かばないのだ。

スタバが見つからない時はドトールとか行くんだけど、こちらもそんなに悪い接客ではなく丁寧。やや流れ作業的な無機質さは感じられるがその分待ち時間が短く殆ど問題はない。コーヒーも安いのでたまに行く。でもあんまりコーヒーは美味しくないな。安いけど。

で、スタバと似たようなのでタリーズがあると思うけど、これは接客態度悪いですね。似て非なるものといっていい。無機質で冷たい感じで、ミスも多いし謝らない。笑顔は全くなし。今の時代笑顔で接客は難しいと思うけど、だったら丁寧で柔らかい物腰とか、少し高い声を出すとか気をつけてもらいたいもんだ(←これも男の店員な)。

しかし、今ここまでで書いたのは全て大手の大規模チェーン店だったが、話にならないのは個人やフランチャイズでやってる感じのいわゆるお洒落カフェだ。

お洒落カフェはやべぇ(冷や汗)。。だいたい接客態度は最悪。店入っても案内されず放置されたりとか、水は一杯もお代わり注ぎに来ないとか、そんな程度当たり前の世界。大抵の男の店員は喧嘩腰の低い声で、何故なのかとても偉そうなのも特徴といえる。

店入ってみるとロボットのような無表情で「お好きな席へどうぞ」。勝手に座りいつまで経っても水運んでこないから呼びつけてみたら、ボソボソ低い声で心底面倒くさそうに「ご注文はこちらのQRコードからで…」といった具合。じゃあお前がいる意味なんなんだよ笑

んで、待てど暮らせど水は来ないからセルフなのかと思って店内うろついてると「何かお探しで?」水が欲しいと告げると「(ハァー…)今お持ちします」と親が死んだかのような顔で下を向く。何なんだお前は笑 

何だ何だ?!マジで母ちゃん死んだのか?!

全く客の目を見ない。声は低い。小さい。聞き取れない。フニャフニャしてて姿勢が悪い。金取る時でさえありがとうも言わん。レシートの扱いは適当。これはこれで大したもんだが、何故こうなっちまうのかを今日は考察したい。

まあ、お気付きかと思うが、今日ディス入れてるのはほとんど大体9割がた男の店員なんだよな。女の店員はまあ、そこまで酷くはない。声を高くしたりとか自然にできてる人が多いし、たとえ無愛想でも喧嘩売られてるの?とはこちらも思わないからな。シャイなのかな?とか思うだけで許しちゃうので俺も。

まあ、ワタシもいちいちイライラするのがダメなんですよ。つうか、答えを申し上げると、店員も人間なんで、客を選り好みするんですよね。気に入った客にはサービスするし、何かムカつくなと思ったら態度に出るんですよ。特に男は。可愛い女の子が客だと満面の笑顔で普段口にしないような甘言をエンドレスで繰り出したりとか、調子のいい奴がいるでしょう大学生とかに。プロ意識が低いとこのような「私」の側面が仕事中にも出やすいわけだ。

お洒落カフェやフランチャイズは大企業ほどの接客教育ができてないので、ほとんど素人の、安くコキ使える学生を大量に集めるのでこうなるんだわ。んで、お洒落なカフェだから接客態度より見た目がお洒落であるだとか、顔面が美しいとかが優位に立ちやすい。その結果、ずさんな接客態度でも別にいいやとなる。つうか、この手の学生バイトはマジで人を選んで接客してるので上に気に入られるよう振る舞うのは得意だし、やろうと思えば愛想良くできるので悪い接客が明るみに出にくいのだ。
つまり、俺はお洒落カフェの店員から見ると「何かムカつくなこいつ」と思われがちな客なのであろう。(俺が色々考えているのと同じに、向こうも色々なことを考えているのだ)

基本、お洒落カフェに男一人で行く奴はあまりいないので、店員も男が一人で来た時点でムカつくのかもしれない。可愛い女の子しか見たくないし、普段相手にするのは圧倒的に女なのに、男性客が相手だと何となく構えてしまうのかもしれないね。プロ意識が低い奴ほど内面が接客態度に出るので、教育をあまり受けていないお洒落カフェの店員は態度が悪く見えがちなのだろう。

まあ、そんな事情はわからないでもないし、はっきり言ってカフェ店員って給料安くて激務で単純にキツい仕事なんだろうと思われる。となると、感情制御が未熟なのは大学生男子の特徴とも言えるので、ある程度は致し方ないのだ。まあ、大学生かと思ってたらオーナーだったりしてズッコケたりもよくあるけどな。。

余談だが、ワタシはクライミングが趣味なので、クライミングジムにもよく行くんだけど↑とよく似た構図がある。クライミングジムの店員は大抵接客はど素人なのでとことん愛想が悪い。クライミングが上手いかどうかだけで集められてることが多いため、接客は二の次なのだろう。本当に、ここに書くのも躊躇われるような酷い人材が目白押しだ笑

それでいて、クライミングは強者こそがあらゆる権利を得る世界なので、クライミングが強い店員はめちゃくちゃ偉そうで、客を見下しているような様子がしばしば見られる。レジからお釣りを取り出すのさえ人を呼ぶ有様なのに、クライミングだけは鬼強なので客からはちょっと慕われていたりする(特に女性客は強い男店員に激甘だ)ので、接客態度が修正される日も永遠にこない。

日本のクライミング業界は恐ろしいほどの男女差別が平然とまかり通っていて、男店員は三段ぐらい登れて当たり前なのに、女店員は顔面が良ければ五級登った程度でカワイイね💖とか言われている。酷いもんだ。。

同じく店員も、男客は永久凍土のような顔で放置するのだが、女客には張り付いて付きっきりで何かを教えている。大抵は役にも立たないゴミ同然の助言みたいなものを喋りながら、登る女性客のケツを眺めているだけなのだが。じっくりとね。(こう書くと終わっとるな…でも現実こうなんだよな)

ワタクシが本当に呆れたのは、女友達連れてジムに行ったら、俺の目の前でその女友達をナンパしだしたことだ。そんな店員が本当にいるのだ。それも割と普通に…おいおい、もうちょい我慢できないのか。。仕事中だろ?まあ俺は既婚者だし友達がいいなら別にいいんだけど笑
(↑のエピソードを解説すると、店員から見たら俺と女友達の関係はよくわからなかったはずだ。ひょっとしたら恋人や夫婦だったかもしれない。初めて来た客同士の関係性などよくわからないはずだ。なのに、ナンパしたのである。普通なら絶対にありえないことであろう。ここが南米なら撃ち殺されているはずだ)

クライミングジムの将来は残念ながらそんなに明るくない。。接客を教育しない世界の極北がクライミングジムで、好例になると思っている笑
お洒落カフェもクライミングジムみたいにならないよう気をつけてね!と言いたいものだ。

いいなと思ったら応援しよう!