見出し画像

とにかく忙しい!(リモートワーク)

4月3日に辞令をいただき、古巣の幼稚園で働き始めた途端だった。

教育機関のリモートワークとは?!

週明けの月曜日には「全員出勤」をして、翌日からのリモートワーク。

「教師のえんがわ」の経験からzoomに慣れていたこと、私を引き戻してくれた先輩も、コーチングの勉強にzoomを使っていたということから、我々の仕事にもzoomを試しに始めることに。

全世界でリモートワークが始まり、脆弱な部分も出てきているということから、我々も注意しながらも使用している。

さて、子どもを前にする仕事であり、さらに年齢が幼児ということから、「いったい何をしている?」と思われるけれど、いや本当に。めちゃ忙しい。。。。

一日のスケジュールはこんな感じ

8時-17時でフルタイム。

8時に朝イチ全体MTG(各自の仕事発表、園長・主任からの話)の後、8:30ごろから研究会「保育について」または「行事について」の話し合い、学年MTG(今日の動きや、話しておきたい話題の確認・共有)

各自つうしん(休園中のお手紙)の作成、直し、制作の作り方の説明、それに使うものの撮影、キット作成

研究会で新たに出た課題、始業後の制作案、課題図書、年間の歌を決める、休園中に行う仕事のリストアップ

他園の先生と情報共有、動画編集(今は情報収集と簡単に家で撮ったものをやってみる)、園児・保護者・休園中の保護者宅への電話内容共有。

主任からコーチングを受ける…。あげればきりがない。

そして15:30ごろに学年で業務報告をまとめて送り、16時に夕方全体MTG、16:20頃学年MTGをしてへとへとになっておしまい。

うん。今書いているだけでめまいがする。くらくら。

ペース配分は最大のテーマ?!

よくは聞くが、リモートワーク開始後3週間ごろから、リモートの寂しさや雑談のなさからの孤独感など、不都合・不調を感じるようになるという。私の中でもすでにその片鱗を見せている。

うーん。ペースを考えないと、スタミナ切れになりそう。あと、体力の衰え…。運動不足を解消しないと、休園明けも心配だ。

各園の取り組みやおすすめは?!

ペースは落としながらも、他園の良い取り組みなどあったら聞きたい。

わが園のおすすめは、ミーティングと研究会!


始業後の教育をよりよくする時間に。

そして私たち教職員にとっても、より良い時間を過ごせる期間となりますように。

世の中の不安や安全が少しずつ確保できますように。

不便や我慢ならなれますよ。本当に。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?