![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103968681/rectangle_large_type_2_be8b81a18f57bb320a8d0a2a9b7ce2ce.jpeg?width=1200)
Vol.17 社会人になり、急激に抜け毛が増え・・・日々忙しくても改善に向けて取った行動!(自宅内で完結)
and sanota と申します
社会人となり10年程経過しました。
学生から社会人となって1年目から急激に抜け毛が目立つようになってきました。
社会人成り立ての頃は、
・忙しさ
・仕事に不慣れ
・夜遅くの帰宅など
様々なストレス要因が一気に体を蝕んだのかと思います。
記事後半では、このまま進行するのではと危機感を感じた私がとった行動について有料ゾーンとして記載しておりますので、興味のある方は是非覗いてみてください。
(新卒1年目で結婚・出産し、貯金もほぼ無かったため、出来るだけお金がかからないような作戦を立て、実行し、今のところはフサフサをキープしています。)
1_はじめに
いきなりですが、社会人の方で何かしら髪に対する悩みを持っている方って
薄毛・抜け毛がダントツで高くて、私自身もずばりその部類におりました。
下記参考にしたサイトです。
この記事の中で
気になり始める時期:20〜30代未満
気になる悩み:薄毛や抜け毛
ここに属してしたのが私です。近い境遇の方はやはり多かった・・・
そのときは確かに不規則な生活・不規則な食事等健康とは程遠い生活をしていたのは確かです。
自分でもこのまま薄毛が進行し、30代に入ったあとは・・・みたいな事を考えてました。
父親も髪が薄く、薄毛や抜け毛は遺伝に由来する部分も多いかなと思い諦めていました。
2_さすがにやばいと思い、行動開始
入社後から不規則な生活を過ごしていたこともあり、妻に心配され始めました。1年程経過したあとだったかと思います。
朝早く出社・夜遅く帰宅・遅めの食事 それが週5・6日のルーティン。
そりゃあ体も悲鳴をあげ始めますよね。
まずは食事の見直しから始めました。夜遅く帰宅した際は夕食を取らないなど、逆に朝早くの食事にシフトするなど。
しかし、それも長くは続かず、夕食を取れないことにストレスを感じ始めました。全く逆効果となっていました。
夜間の作業が増えてくると睡眠時間も削られ、夜に風呂に入ることも減り、朝にサッとシャワーを浴びるのみの生活が長い間続いていました。
ただ忙しいを理由に、医療機関を受診するなどの行為はせず日々過ごしておりました。何とか自宅で完結できる方法はないかと・・・
冒頭でも触れました通り、新卒1年目で結婚・出産し、貯金もほぼ無かったため、 自宅で完結し、なるべくお金をかけない禿げ対策 を立て、実行しようと企んでおりました。
この先の有料ゾーンより、私が実際に行った 禿げ対策 について説明しております。情報を確認するだけでも損はしないかと思います。(興味のある方は是非覗いてみてください。)
私の場合は 自宅で完結し、なるべくお金をかけない禿げ対策 を立て実行しました。その後は現在に至るまで毎日継続しています。
むしろその生活リズムを継続しないと気持ち悪くなるくらいです。
一般的な専門医を受診などの内容ではございません。あくまでも自宅内で完結を目標にやってます。
(個人差があると思いますので、ご了承ください。)
ここから先は
¥ 100
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
私なんかで良ければサポートお願いいたします。いただきましたサポート費はクリエイターとして活動費に使用させていただきます。