見出し画像

体への氣の巡らし方①~足首をくるくる回す~

こんにちは。
ゆたかです。

今回は、体への氣の巡らし方を一つご紹介いたします。
足首をくるくる回して、足首を整える事です。

足首は、頭の下にある首と繋がっています。

首は、思考と感情の繋がりも支えています。
思考と感情が繋がると、人は意識がすっきりした状態になります。

認識している以上に体と心は繋がっていて、
体の不調は心の不調であり、
心の不調は、体の不調と言えるぐらいです。

足首が固い人は、首も整っていないので、
思考と感情がつながっていない可能性があります。

なので、まず、足首をくるくる回して、柔らかくしましょう。
足首は、両足共に足を空中に上げて、外回しにくるくる回します。
(右は右回転、左は左回転に足を回します。)
回し終わったら、自分の手の指を足の指の間に深くグッと入れて、
足首を回します。
次は、足の指を1本ずつ回します。
これで終わりです。

どれぐらい回したらいいかは、
自分で回す前より柔らかくなったと、感じたらOKです。

終わって余裕がある人は、
手首も同じようにくるくる回してみてください。

毎日やっていると、自分の内側で感じていることの変化が
見られる様になってくると思います。

欠伸が自然とでたり、肩に入っている力が抜けてきたり、
貧乏ゆすりをしたり、
そういうのが、出てくると良いサインです。

気になった方は、ぜひ、試してみてくださいね。

お読みいただきありがとうございました。

いいなと思ったら応援しよう!