![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/29378915/rectangle_large_type_2_24e3861dd141e7746a3be55e82f9f8d8.jpg?width=1200)
”が” なのか ”で” なのか
最近はさらに意識して、
ピンときたものを手に入れたり、参加したり、体験したりしています。
ピンときたモノを手に入れると
思いが入っているから大切にできるし、
ピンと来たモノを学んだり、取り入れると
学びの速度や吸収が違うし、なにより楽しい♪
だけど、ピンと来たモノが、
自分にはできそうにない気がして自信が無くなってくる。
ピンと来たモノが、
自分の予算を超えてしまって躊躇してしまう。
こんなこともあると思う。
ピンときてるんだけどな~。でもな~。 って。
私もいっぱいあった(笑)
モノでいうと、
値段が高いという理由で、似たような安いものを選んでしまうと
やっぱり、あとで後悔してしまう。
「これでもいい」って、自分自身を説得したり、納得させたりするんだけど、やっぱり大切にできない。
だけど、どうしてもこれが良い!って手に入れたものは
見ているだけで嬉しくなるし、幸せな気持ちになる(^▽^)
そして、大切にするし、愛着も沸く。
これ”でも”良い
これ”が”良い
”が”の方が、ずっと良いよね(#^^#)
例えば、恋愛でいうと
彼やパートナーから
君でも良いって思って選んだ って言われるより、
君が良いって思って選んだ って言われる方が嬉しいもん💕
こんなこと言う男性、いないか💦
何かを選択する時
これ”が”良い のか これ”でも”良い のか。
これ”が”したい のか これにしておこう なのか。
心の声を聴いてみて!